2023郵便局モフサンド取り扱い店舗と再販情報!売り切れ人気で話題

大人気イラストレーターぢゅのさんの描くLINEスタンプなどでおなじみのmofusand!!
まんまるなボディラインがなんとも愛らしい猫たちです。

そんなモフサンドが郵便局限定でもふにゃんこグッズを販売しています。
販売開始は世界猫の日にちなんで、8月8日(火)から始まっています!!

今回は、2023郵便局モフサンドの取り扱い店舗や商品のラインナップをまとめていきます。

ぜひ最後までご覧ください♪

郵便局モフサンドが購入出来る店舗はどこ?
売り切れたら再販はある?
グッズのラインナップは?

この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

\この記事を読んでわかること/
  • 郵便局モフサンドの取り扱い店舗
  • 売り切れで再販予定はある?入荷情報
  • 可愛いと話題のモフサンドグッズラインナップ
目次

2023郵便局モフサンド取り扱い店舗はどこ?対象店舗まとめ

郵便局モフサンドはどこで購入出来るのでしょうか?
対象店舗をみていきましょう。

郵便局限定のもふにゃんこグッズは全国の郵便局約1,000店舗で販売されています!!

販売店舗はこちらからご確認ください。

全国に郵便局は約2万3,000店舗あります。
うち、販売されているのはわずか1,000店舗

販売店舗を見てみましたが、規則制はありませんでした
営業時間が長い店舗や土日祝日も営業している店舗も確認してみましたが対象外の店舗もあります。

大きいと思っている店舗でも対象から外れている場合があります。
店舗一覧はしっかりチェックしてください!

なお、全国に約4,000ある簡易郵便局では取り扱いがありません

2023郵便局モフサンド売り切れで再販予定はある?入荷情報まとめ

大人気のモフサンドグッズの売り切れ状況や再販についてみていきます。

昨年(2022年)の第一弾もふにゃんこはオンラインストア含め瞬殺で売り切れてしまったそうです。

しかし、昨年は後日再販がありました!

いつからどこで再販があるのか発表されており、親切ですね。

しかし、今年はまだネットストアで購入出来ます!!
※ご購入には、インターネット会員登録(無料)が必要になります。
※一回の注文につき全国一律送料850円がかかります。

2023郵便局モフサンドが可愛いと話題!ラインナップを紹介

かわいいと話題のモフサンドグッズ!!
第二弾もふにゃんこグッズ(2023郵便局モフサンド)のラインナップをみていきましょう。

ラインナップはこんな感じです!!

お手紙をうさぎに届ける「配達にゃん」と、自らをギフトにしてお届けする「ギフトにゃん」は今回のための描きおろしです。
第一弾で特に人気だったマスキングテープは新たな絵柄になって登場します!!

マスキングテープ ¥440(税込)

全2種類、サイズは幅15㎜×5mの一般的なサイズです。
和紙の質感とイラストがマッチしてとてもかわいいです!

いつも一緒のサメやうさぎ、ハムスターも一緒に描かれていますよ。
写真では左下に写っています。

ダイカットカード ¥198(税込)

こちらも配達にゃんとギフトにゃんの2種類、写真では右下に写っています。
サイズはそれぞれ120×124mm、120×126mmです。

飾るもよし、メッセージを書いて贈るもよし!
様々な用途で使用できます。

6ポケットクリアファイル ¥720(税込)

A4サイズ、6ポケットとファスナーポケット付き便利なクリアファイルです。
こちらも2種類あります。

表はにゃんこたち、裏はうさぎとハムスターが描かれています!

マルチポーチ ¥1,430(税込)

かわいいかつおしゃれなマルチポーチ!
前面は半透明、裏面はパール生地でにゃんこの絵が見やすくなっています。

サイズはタテ約100×ヨコ200×幅50mm、こちらも2種類あります。

どれも使うのがもったいないほどかわいいです!
ネットだと1回の注文につき各2個までと個数制限がありました。
保存用と使う用に出来ますね。

まとめ

今回は2023郵便局モフサンドのグッズについてまとめました。

要点は以下の通りです。

・全国1,000の郵便局にて販売されている
・完売した場合再販の可能性あり
・ネットではまだ購入可能
・グッズは4種類、各2つの絵柄がある

ピックアップされた約1,000の郵便局でしか売っていないというのがポイントですね。
近くの販売店舗を探してみてください!
近くになかった方も、オンラインにてまだ購入可能です。

どの絵柄もとてもかわいいので全部欲しくなってしまいますね!
実用性も高いグッズのラインナップですので、日常を彩るために購入するのもいいかもしれません♪

最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次