国産の生クリームを使用した濃厚なバニラアイスとパリパリとしたチョコレートを何層にも重ね合わせてある、
まるでケーキのようなバニラアイスのビエネッタ。
奥深い味わいと華やかな見た目で、高級感あふれる特別なアイスクリームですよね!
今回は、ビエネッタアイスの売っている場所、箱とカップアイスの違いについて調査しました。

ビエネッタはどこで買えるの?
箱とカップのビエネッタは何が違うの?
この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。
- ビエネッタはどこで買えるか
- ビエネッタはオンラインでも売っているか
- 箱とカップに入ったビエネッタの違いについて
ビエネッタアイスはどこで売ってる?取扱店舗一覧
森永乳業から発売されているビエネッタアイス。
さざなみのようなバニラアイスとパリパリのチョコが美味しく大人気ですが「なかなか見つからない…」「近所のスーパーから消えてしまった…」「食べたいけどどこに売っているの?」という声も聞かれます。
どこで購入できるのでしょうか?
リアル店舗
全国展開されている店舗はこちら!
- セブンイレブン
- ローソン
- ミニストップ
- イオン
- トライアル
- ドン・キホーテ
- 業務スーパー
- ウエルシア
コンビニや大手スーパーで見かけるという声が聞かれました。
また、限られた地域にある店舗でも販売されているという情報もあるので
お近くに店舗がある方はチェックしてみてくださいね!
- ライフ
- ダイレックス
- まいばすけっと
- OKストアー
- ゆめタウン
イオン系列のスーパーでよく見かけるという声もありますよ。
ぜひ足を運んでみてくださいね!
オンライン
それでも「なかなか実店舗で見つからない・・・」と言われているビエネッタアイス。
オンラインでも購入できるのか調べてみました!
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングで取り扱いがありました。
1箱ずつの販売はしておらず、6箱での注文となるのでご注意くださいね。
実店舗で購入できなかった方は、ぜひオンラインで注文してみてはいかがでしょうか♪
ビエネッタアイス箱とカップの違いは?種類について
ケーキのようなバニラアイスと言われているビエネッタですが、箱タイプとカップタイプの2種類あることがわかりました。
箱とカップのビエネッタ、どのような違いがあるのか気になりますよね。
見た目だけでなく、お味の違いもあるのかまとめてみました。
箱タイプのビエネッタ
1983年の登場以来、波のような見た目の濃厚バニラアイスとパリパリのチョコレートが何層にも重なり、見た目も華やかでまるでケーキ!
包丁で切り分けてお皿に盛りつけて食べるイメージから「高級感」や「特別感」があり、サイズも大容量でファミリー向けとして親しまれてきました。


カップタイプのビエネッタ
2011年に登場したカップ入りのビエネッタアイス!
箱入りの大きなファミリー向けのイメージから一新し、切り分ける手間もなく一人でも手軽に楽しめる姿になって登場しました。
透明なフタで中が見えるパッケージなので、ビエネッタの特徴である波のようなバニラアイスがよく見えますよ。
形状は長方形から形を変えましたが、スプーンを入れればパリパリのチョコレートもしっかり入っています。
お味は箱タイプのビエネッタと変わりないおいしさです!


まとめ
濃厚なバニラアイスとパリパリのチョコレートの層が美味しい、高級感あふれるビエネッタアイスの販売店舗や箱とカップに入ったタイプの違いについてまとめました。
実店舗では
- セブンイレブン
- ローソン
- ミニストップ
- イオン
- トライアル
- ドン・キホーテ
- 業務スーパー
- ウエルシア
- ライフ
- ダイレックス
- まいばすけっと
- OKストアー
- ゆめタウン
で購入することができます。
また、実店舗で見つからない方はオンラインでの購入もオススメです。
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
で購入することができます。
ファミリータイプのアイスとして人気の、箱に入ったビエネッタの「高級感」や「特別感」はそのままに、
切り分ける手間がなくなり手軽に楽しめるカップタイプのビエネッタが登場しました。
さざなみのようなバニラアイスとパリパリのチョコレートの層も楽しめますし、もちろん濃厚な美味しさは小さくなってもたっぷり詰まっています!
切り分けて贅沢に、カップで手軽に♪
見た目も華やかなビエネッタアイスをぜひ楽しんでみてくださいね。
最後までご覧くださりありがとうございました。
コメント