ラブシャシートエリアの場所取りはできる?マナーとルール撤去について解説

いよいよ8月25日(金)〜27日(日)にかけて、夏フェスの1つである「SWEET LOVE SHOWER(ラブシャ)」が開催されます♪

8月も残すところあと僅かで、夏フェスも段々と残りが少なくなってきてしまいましたね。

夏フェスは、フェス・会場ごとにルールが決められているのですが、ラブシャのルールも気になりますよね。

特に、連日暑い日が続いているので、当日どれぐらい外で待たなくてはいけないのかというのは気になるポイントの1つです。

ラブシャでは場所取りはできる?
シートエリアのルール・マナーが知りたい

この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

\この記事を読んでわかること/
  • ラブシャ2023 シートエリアの場所取り可否
  • ラブシャ2023 シートエリアのマナー・ルール
  • ラブシャ2023 シートエリアで荷物撤去される目安時間
目次

ラブシャシートエリアの場所取りは可能?

いよいよラブシャの開催が近づいてきましたね^^

8月下旬に行われるラブシャが近づいてくると、「8月ももう終わりかぁ…」という気分になりますよね。

そんなラブシャ2023は8月25日(金)〜27日(日)の3日間、山中湖交流プラザで開催されます♪

ラブシャの会場は、公式HPを見ていただければお分かりの通り、角エリアにシートエリアが設置されています。

シート・イスなどを使用できるのはシートエリアのみで、シートエリア外で使用していた場合、主催者から撤去されることがあります。

では、

シートエリアであれば場所取りはできるのでしょうか?

結論から言うと、シートエリア内であればシート・イスを用いた場所取りは可能です。

ただし、メインエリアのシートエリアは毎年激戦で早朝から待機していないと場所取りができないと言われています。

どうしてもメインエリアで場所を確保したい方は早めに会場に着くようにし、その他のエリアでも良いという方は別エリアを狙うことをお勧めします。

ラブシャシートエリアのマナーとルール

ラブシャの会場は以下の5つのエリアに分かれています。

  • LAKESIDE
  • Mt.Fuji
  • FOREST
  • GOOD VIBES
  • WATER FRONT

各エリアに、シートや椅子を使用できるシートエリアが設定されているという会場構成になっています。

では、シートエリアのルール・マナーについて確認しましょう。

ラブシャ2023 シートエリアルール・マナー
  • シートエリアであっても、飲食可能エリア以外の飲食・tべ歩きは禁止されています。

    飲食可能エリア
    • LAKESIDEエリアのシートエリア・日除けテント内
    • FORESTエリアのステージ付近以外のシートエリア/ベンチ・テーブル設置エリア
    • GOOD VIBESエリア内全体

  • 会場内はスモーキングエリア以外は全て禁煙です。

  • 荷物のみでの場所の確保は安全性の観点からも避けましょう。

  • テント・サンシェード(日除けテント)・パラソルなどスペースを多く必要とするものの利用は、周りの方の視界を遮ることになるため禁止されています。

  • 自撮り棒や三脚などの撮影補助機材の利用は禁止されています。

  • 会場内の立入禁止区域には立ち入らないようにしましょう。また、会場内の草木・植物を傷つける行為は禁止です。

ラブシャシートエリア撤去される目安の時間

ラブシャ2023では、シートエリア内での場所取りは禁止されていません。

ただし、安全性や譲り合いの観点から、荷物のみでの場所取りは避けた方が良いとされています。

では実際に荷物のみで場所取りをすると、どれぐらいの時間で撤去されるのでしょうか?

SNSなどで調べてみましたが、

荷物を撤去されたという情報は確認できませんでした。

ただ一方で、荷物のみの場所取りの多さに対するマイナスな書き込みは多く確認できました。

少し前の情報なので改善されているかもしれませんが、せっかくふぇを楽しみに行ったのにこれではがっかりしてしまいますよね。

参戦される方は、

撤去される・されないの有無に関わらず、過度に不在にする場合は場所を譲り合うことも必要

ということを意識していただければと思います。

まとめ

今回は、8月25日〜27日に開催されるラブシャ2023のシートエリアでのルールについて紹介しました。

まとめると、

  • ラブシャ2023では、シートエリア内であれば場所取りは可能
  • ただし、シートエリア内でのルールとしては主に以下のものがあるため留意
    • シートエリア内でも飲食可能エリア以外は飲食不可
    • 指定喫煙場所以外は喫煙不可
    • テント・パラソルなどの周りの方の視界を遮るものは使用不可
    • 撮影補助機材(自撮り棒・三脚など)は使用不可
    • 荷物のみでの場所取りは、短時間で済ませる
  • 荷物の撤去に関する基準はないが、長時間離席する場合は荷物を退けて場所を譲り合うことも重要

ということがわかりました。

いよいよフェスが始まりますね♪ぜひ楽しんできてくださいね^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次