スパイダーメーンなぜ人気?著作権問題はないのか収益についても調査

チャンネル設立から374日後の2023年8月5日に登録者数1000万人達成を達成!
日本最速記録を叩き出したスパイダーメーン

その中身はなんと、活動休止中の大人気YouTuberユニットヴァンゆんのヴァンビさんでした!!
まさかの展開に話題沸騰中ですよね。

今回はそんなスパイダーメーンの人気の秘密や、著作権、気になる収益についてまとめていきます。
ぜひ最後までご覧ください!!

スパイダーメーンの人気の秘密は?
著作権は大丈夫?
チャンネルの収益はどれくらい?

この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

\この記事を読んでわかること/
  • スパイダーメーンがなぜ人気なのか
  • 「スパイダーマン」との著作権について
  • チャンネルの収益
目次

スパイダーメーンはなぜ人気?つまらないという意見もある?

スパイダーメーンのチャンネル登録者数は現在なんと1120万人!!(2023年8月7日時点)
この数字は日本人YouTuberの中ではHIKAKINさんに次ぐ第7位です。

人気の理由を深堀りしていきます。

1.単純で分かりやすい笑い

スパイダーメーンのチャンネルはそのほとんどが1分未満のショート動画です。

短い時間で完結する、説明不要でくすりと笑えるような内容となっています。
無駄がなく、何も考えずに見ることが出来るのが人気の理由といえます。

2.ひとつずつの動画が短い

収益の関係で、Youtubeには10分以上の動画が多いです。
ですが、スパイダーメーンには1つもありません。

1つの動画が数秒で完結するため、気軽に見ることが出来ます。
それに、短い動画だと次々見たくなってしまいますよね!

3.どの動画も笑顔になれる

面白いけれど誰かが不幸になったり被害を受けたりという動画は一切ありません。
どの動画でも最後には笑顔になれます

エンターテイメントとして、笑顔になれるというのは大きなポイントです。

4.言葉のいらない笑い

スパイダーメーンの正体はヴァンビさんですが、動画の中では一切日本語を話しません。
日本語はおろか、英語でさえ単語程度です。

言葉を使わない、動作だけで作られる笑いのため海外や子供からの人気が集まっています。

そんなスパイダーメーンですが、つまらないという意見もあります。

その理由は、動画の内容が海外ウケ・子供ウケを意識しすぎているからです。

日本では「話のオチ」が笑いにとって重要です。
漫才や落語を愛する日本ならではの文化ですね。

スパイダーメーンは言葉を使わず動きだけで生む笑いのため、日本人からの評価はチャンネル登録者数の割には高くありません。

スパイダーメーンは著作権問題にならない?

チャンネル名は「スパイダーメーン」ですが、これはヴァンビさんがスパイダーマンの格好をしていることに由来しているでしょう。
著作権は大丈夫なのでしょうか。

調べたところ、問題にはならないようです。

・明らかにパロディであることが分かる
・個人で行っているわけではない
・日本はパロディに寛大

明らかに偽物であり、本物と勘違いさせるような言動はありません

また、ヴァンビさんは芸能事務所「太田プロダクション」に所属してYouTube活動を行っています。
事務所側が調査し、問題ないと判断した結果スパイダーメーンをやっているのでしょう。

パロディや二次創作に寛大な国ではありますが、本物へのリスペクトを感じないような発言はNGです。
スパイダーメーンからはそのような言動はないため、今のところ問題ないでしょう。


今後のキャラクターの扱いや言動次第では著作権にひっかかる可能性は大いにあります。
本物のイメージを崩さないようなパロディを行っていってほしいですね。

スパイダーメーンの収益はどのくらいか

チャンネル登録者数が多い=お金持ちというイメージがありますが、スパイダーメーンはどうなのでしょうか。

YouYube動画の収益は1再生数あたり0.01~0.7円と言われています。
一方、ショート動画は0.001~0.008円です。

現在のスパイダーメーンの総再生回数は約80憶回。(2023年8月7日時点)

予想される収益は800万~6400万円です。

チャンネルを初めてから1年間での収益額が上記であり、事務所の取り分もあることを考えると…

スパイダーメーンではお金が目的ではないのかもしれませんね

ヴァンビさんは「ヴァンビ / Vambi」のチャンネルも持っており、登録者数は200万人を超えています。
お金のことはこちらのチャンネルに任せても十分ということでしょうか。

まとめ

今回は、いま話題沸騰中のスパイダーメーンの人気の理由や著作権、収益についてまとめてきました。

要点は以下の通りです。

・単純で分かりやすい内容が人気
・言葉を使わない笑いのため海外や子供を中心にウケている
・著作権は今のところ問題ない
・収益は決して多くはない

一躍時の人となったヴァンビさん!
中の人の正体を明かしたことはチャンネルの人気にどう関係してくるのでしょうか!?

今後も目が離せませんね!!

最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次