少クラ観覧のペンライトはどこで買う?持ってないのはNG?服装やうちわのルールまとめ

ジャニーズの若手グループやJr.のパフォーマンスが楽しめると人気の「少クラ」ですが、毎回番組観覧の募集が行われています。

せっかく生で見れるなら楽しみたい!と思う一方で、初めての参加だと持ち物やマナーなどが気になりますよね。

この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

少クラ観覧でペンライトは何を使えばいい?
うちわでの応援は可能?

\この記事を読んでわかること/
  • 少クラ観覧 ペンライトの入手方法
  • 少クラ観覧 ペンライトなしでの観覧可否
  • 少クラ観覧 うちわ使用の可否
  • 少クラ観覧 服装の留意点
目次

少クラ観覧時のペンライトはどこで買う?持ってないのはだめ?

少クラの観覧に参加する方法としては、以下の2つのパターンがあります。

  • NHK枠:NHK公式サイトから申し込みをする方法
  • 番組協力枠:ジャニーズのファンクラブ経由で申し込む方法

実はどちらのパターンで参加するかによって、ペンライトの要否は異なります。

NHK枠の場合

NHK枠の場合、公式HPに以下の記載があります。

ペンライトを使って観覧されることは禁止しておりませんが、他のお客様の迷惑にならないようご配慮をお願いいたします。

出典:NHKホームページFAQ

特にペンライトの種類については記載はありませんが、SNS上ではジャニーズ公式のもののみOKという情報がありました。

したがって、

ペンライトを使う場合は、ジャニーズ公式のもののみとし、非公式のキンブレなどはやめておいた方が無難

ということがわかります。

また、NHK枠の場合は、ペンライトの使用は必須とはありませんので、使いたければ使っても良いというスタンスです。

番組協力枠の場合

番協枠の場合は、ペンライトが必須とされているときと、必須ではないときがあります。

ペンライトの持参が必須ではないときは、NHK枠と同様で使いたければ使っても良い

ということになります。

ただし、この場合も公式のペンライトのみが利用可能です。

一方、

ペンライトが必須とされている場合には、公式のペンライトを持っていない限り番組協力に応募することはできません

最近ファンになった場合、公式のペンライトを持っていない!という方もいますよね。

その場合の対処法としては、

  • ペンライトを持っている友人から借りる
  • フリマアプリや通販サイトからペンライトを購入する

といった方法でペンライトを準備する必要があります。

フリマアプリや通販サイトの場合、ペンライトが高額で取引されているケースがほとんどですので、金額は確認した上で購入してくださいね。

また、自分のペンライトを持参できる場合も、電池切れがないように、電池を交換する・替えの電池を持っていくなどの対応がおすすめです♪

少クラ観覧時のうちわはNG?観覧時のルールまとめ

ジャニーズのコンサートといえば、応援にうちわを使うイメージがありますよね。

でも、

少クラの収録の場合は、うちわの利用は禁止されています!

NHKの応募ページには、以下の記載がありました。

うちわ・ネームボード・横断幕などを使用した応援はご遠慮いただいております。また、会場内へのお持ち込み・お預かりもできませんのでご注意ください。

出典:NHKホームページFAQ

また、双眼鏡については明記がありませんので持ち込み自体は可能なようです。

ただし、番協枠の場合はあくまでも番組の収録に協力している出演者の一人という位置付けになります。

そのため、

番組協力枠の場合は双眼鏡は持っていかない方が無難です。

少クラ観覧の服装は?おすすめの持ち物についても

服装についても、NHK枠と番協枠でルールが異なります。

NHK枠:少クラ観覧服装ルール

NHK枠の場合は、特に服装のルールはありません。

ただし、社会的に問題のある服装や、TVに映っても問題のない常識の範囲の服装で参加するようにしてください。

次に、番組協力枠の場合ですが、こちらはルールがあります。

番協枠:少クラ観覧服装ルール

当日は、踊る・走るといったことを実施するため、動きやすく、奇抜ではない、肌の露出がないものが基本です。

細かくは以下のルールが設定されています。

  • ブランドロゴ・キャラクタープリントはNG
  • 制服はNG
  • スカートはNGでパンツスタイルでの参加
  • ショート丈の場合はタイツの着用が必須
  • 足元はスニーカー以外NG
  • オフショル・キャミソールなど肌の露出が激しい服はNG

当日は服装チェックがあり、チェックを通過できないと収録に参加できないので、注意していきましょう。

また、収録は長時間に及ぶため、

こまめに水分補給ができるよう、飲み物は必ず持っていきましょう(ペットボトルは持ち込み可)

まとめ

今回は、少クラ収録時の注意点について紹介しました。

まとめると、

  • 少クラ収録へのペンライトの持ち込みは、NHK枠・番協枠ともにジャニーズ公式であればOK
  • 番組協力枠の場合、公式ペンライト持っていないと参加できない収録もあるので注意
  • 少クラ収録は、参加方法を問わずうちわ・ネームプレート・横断幕の持ち込みは不可
  • 双眼鏡は禁止されていないが、番協枠の時は使わない方が無難
  • こまめな水分補給のためのペットボトルは持ち込み可能
  • 服装については、NHK枠では規定がないが、番協枠の場合は動きやすく、肌の露出がないものでないと参加できない

ということがわかりました。

ぜひルールを守って少クラの観覧を楽しんできてくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次