シンカンセンスゴイカタイアイスどこで買える?通販や販売店情報まとめ

東海道新幹線の車内販売が終了するといういう事で今大変話題となっていますね。

特に車内販売の商品の中でも有名な「シンカンセンスゴイカタイアイス」はファンも居るほど人気の商品です。

X(Twitter)でも旅の楽しみの一つがなくなる!!あの硬さにはもう会えないのね・・・など残念がる声で溢れていました。

あのアイスが車内で食べられなくなるのは本当に寂しいですね。

「シンカンセンスゴイカタイアイス」は今後食べられないのか気になるところです。

今回は大人気「シンカンセンスゴイカタイアイス」の今後の販売情報を調査しました。

「シンカンセンスゴイカタイアイス」はもう食べれないの?
販売店は?通販では買える?

この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

\この記事を読んでわかること/
  • 今後の「シンカンセンスゴイカタイアイス」の販売情報のまとめ
  • 「シンカンセンスゴイカタイアイス」の販売場所の紹介
  • 「シンカンセンスゴイカタイアイス」のオンラインストアの紹介
目次

シンカンセンスゴイカタイアイス車内販売終了で買えなくなる?

新幹線の車内販売が2023年10月で終了となりますね。

根強いファンもいて美味しい「シンカンセンスゴイカタイアイス」は今後食べることはできないのでしょうか。

結果、購入して食べれます!!

まずグリーン車に乗車の際は車内での購入は今後も可能です。

というのも2023年11月からグリーン車座席のQRコードを読みとって注文できるモバイルオーダーが開始されるからです。

グリーン車のお客様限定のサービスとなる為、その他の座席では車内での購入は10月以降できなくなるのでご注意ください!!

では、グリーン車へ乗車しないと購入できず食べれないの!!と思ってしまいますが・・・

グリーン車以外でも自販機やホーム上の売店などでも購入可能!!

実は「シンカンセンスゴイカタイアイス」東京駅ホーム内の自販機名古屋市の一部の店舗ですでに販売されています。

現在は自販機や販売店は限られているので購入はなかなか難しいのですが、今後設置場所は拡大されるでしょう。

理由はJR東海から車内販売終了の発表時に、

車内販売で好評だったコーヒーやアイスクリームなどの自動販売機をホーム上に増設する。

とのコメントをしていますので、今後は確実に「シンカンセンスゴイカタイアイス」の自販機は増えていきます。

今後「シンカンセンスゴイカタイアイス」の自販機が増えれば購入しやすくなるので嬉しいですね。

他にも販売場所として、

・名古屋市内の一部の店舗
・オンライン通販サイト

以上の方法でも購入は可能ですよ。

2023年8月現在の販売場所は限られており車内販売が一番購入しやすい方法です。

しかし車内販売が終了する11月以降からは販売箇所も増えるようなので、あの味は今後も味わえるので安心してくださいね!!

シンカンセンスゴイカタイアイスどこで買える?販売店情報まとめ

「シンカンセンスゴイカタイアイス」は2023年8月現在も車内販売以外のごく限られた場所で購入可能です。

車内販売以外で売られている販売箇所を調べてみました。

新幹線ホームの自動販売機

2023年8月現在ホームに置かれている自販機は東京駅のみです。

東京駅新幹線ホーム14・15番線の2号車付近と、16・17番線ホームの6号車付近の2ヶ所に「シンカンセンスゴイカタイアイス」の自販機があります。

決済方法は非接触クレジットカード決済・電子マネー決済・バーコード決済のようで現金支払いは出来ないので注意くださいね!

今は東京駅の新幹線ホームにしか「シンカンセンスゴイカタイアイス」の自販機はありませんが、車内販売が終了するとなれば設置駅は当然増えるでしょう。

JR東海も、

車内販売で好評だったコーヒーやアイスクリームなどの自動販売機をホーム上に増設する

とはっきりコメントしているので確実に増えるでしょう。

今後の設置駅がどこなのか楽しみに情報を待ちましょうね。

新幹線ホーム内の売店

新幹線ホーム内にある売店でも購入可能です。

2023年8月現在もすでに一部の店舗で購入できる情報がX(Twitter)で多く上がっていました。

販売情報があった売店をまとめると、

・東京駅新幹線18番線と19番線のホームにある売店「デリカステーション」

・名古屋駅新幹線(新大阪博多方面 16番線17番線)のホームにある売店「デリカステーション」

・新大阪駅新幹線ホーム内の「KIOSK」

・品川、新横浜、新富士、京都の新幹線ホームにあるデリカステーションやNewDaysなどの一部の売店

以上が売店での販売情報のまとめです。

車内販売が終了となるので今後は販売する売店も増えていくでしょう。

名古屋市内のスーパー

「シンカンセンスゴイカタイアイス」の販売元スジャータは名古屋市にある会社です。

その為新幹線ホーム以外でも「シンカンセンスゴイカタイアイス」を購入できる場所があるようです。

名古屋市内の販売店をまとめました。

スーパーピアゴ(今池店徳重店店名も判明している販売店)

サポーレ

マックスバリュ(グランド千種若宮大通店は店舗名も判明している販売店)

以上の3店に関しては販売情報・購入情報がいくつもありました。

特にスーパーピアゴに関してはよく見かけたので判明している2店舗以外にも販売されている確率は高いですよ。

店舗に確認してみてくださいね!!

名古屋市のリニア・鉄道館

名古屋市にあるリニア・鉄道館でも「シンカンセンスゴイカタイアイス」が購入できます。

館内の2階に新幹線の駅のホームにあるのと同じデリカステーションで購入でき、購入後すぐに食べれるスペースもありますよ。

リニア・鉄道館の紹介

・東海道新幹線を中心に蒸気機関車や在来線、リニアにいたるまで39両もの実物車両を展示している博物館
・日本最大級の鉄道ジオラマや鉄道風景の再現など充実した展示な内容
・時速500kmを体感できる体験型展示もあり

料金
大人1,000円
小中高生500円
幼児(3歳以上未就学児)200円開館時間・休館日
<<チケット購入はこちらからどうぞ>>

開館時間
10時~17時30分(最終入館は閉館30分前まで)
<<アクセス方法はこちらから>>

休館日
・毎週火曜日、年末年始(12月28日〜1月1日)
・火曜日が祝日の場合は翌日が休館日
・春休み、ゴールデンウィーク、夏休みなどは火曜日も開館

より詳しい情報は<<リニア・鉄道館HP>>までどうぞ

鉄道ファンだけでなく子供にも人気の施設のようです。

展示物のスケールの大きさに見応えがあったとの声が多くありました。

さらに「シンカンセンスゴイカタイアイス」だけでなく駅弁も食べれるようなのでそこも嬉しいポイントですよね!!

以上が販売箇所についての調査結果です。

今はまだ限られて場所での販売ですが、車内販売が無くなった後は必ず増えるでしょう。

ただし注意点があります。

新幹線の車内販売時に食べた時の凄い硬さは無い!!

以上の点を考慮して購入してくださいね。

美味しい味もですがファンにはあの硬さが好まれていますよね。

「シンカンセンスゴイカタイアイス」は普通のアイスより硬くできています。

しかしドライアイスでギリギリまで冷やすことであの硬さになるので、車内販売以外はやはりあの硬さは無理なようですね。

方法としては購入の際にドライアイスも一緒に購入し保冷バックに入れておく方法しかないと思います。

一手間かかってしまいますが再現はできるので硬さファンの方はぜひお試しください。

味に関しては変わらないので、今後も「シンカンセンスゴイカタイアイス」を旅のお供に味わえるのは嬉しいですね。

シンカンセンスゴイカタイアイス通販情報まとめ

「シンカンセンスゴイカタイアイス」は手軽に通販で購入できるのでしょうか。

調べた結果は以下の通りです。

JRCPオンラインショップ(いち早く新フレーバーを販売する、スプーンとセットでの販売あり)

スジャータめいらくオンラインショップ

・楽天 Yahooショッピング(アマゾンではスプーンのみ販売情報あり)

マックデリバリー(バニラのみ販売情報あり)

オンライン通販サイトでの購入もできるのは自販機や販売している売店がない地域のファンにも嬉しい情報ですね。

「シンカンセンスゴイカタイアイス」は通販サイトによって価格や送料、取り扱いの種類、ポイントなど様々ですのでよく調べて選ぶことをおすすめします!!

美味しさに違いはありませんが、硬さは車内販売時に比べて硬くなくて溶けやすいです。

ですので完全再現したい場合はドライアイスを一緒に購入して冷やして食べてくださいね。

旅行中に食べた「シンカンセンスゴイカタイアイス」を自宅でも食べることができますよ。

ドライアイス
¥2,620 (2023/08/09 12:55時点 | Amazon調べ)

まとめ

今回は「シンカンセンスゴイカタイアイス」についての今後の販売情報や販売箇所について調査しました。

調査した結果は以下の通りになります。

・今後も駅の自販機や売店などで購入可能

・グリーン車に乗車する人のみモバイルオーダーで車内購入可能

・新幹線ホーム内の自販機と売店、名古屋市内の一部のスーパー、名古屋市にあるリニア鉄道館で購入可能

・車内販売終了に伴い自販機の設置箇所は増加していく為購入場所も増えていく

・JRCPオンラインショップ、スジャータめいらくオンラインショップ、楽天、Yahooショッピング、マックデリバリーでの通販サイトで購入可能

・硬さは車内販売時より硬くなくて溶けやすい(ドライアイスを別途準備すれば硬さの再現可能)

車内販売終了と聞いて2度と食べれなくなると心配しましたが調べた限り大丈夫なようで安心しましたね。

問題は硬さまでは車内販売時と同じに出来ないのが残念です。

完全再現の為に思い切ってドライアイスを買って、完璧な「シンカンセンスゴイカタイアイス」を自宅で味わうのもいいかもしれませんね!!

美味しい「シンカンセンスゴイカタイアイス」を食べて猛暑を乗り切りましょう。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次