いよいよ今年も夏フェスの季節が近づいてきましたね♪
中でも、最大級の規模を誇るのが「ROCK IN JAPAN FES. 2023」です。今年は8月の5日(土)・6日(日)/11日(金・祝)・12日(土)・13日(日)の5日間、千葉市蘇我スポーツ公園で2回目の開催となります!
今から夏フェスが待ち遠しですよね^^
中には、お子さんを連れて参加したい!と考えている方もいらっしゃると思います。
この記事を読まれている方はこのような疑問をお持ちではないでしょうか。

ロッキンジャパンは子連れ参加可能?
子どものチケットはいくらするの?
- ロッキンジャパンフェスの子連れ参加可否
- ロッキンジャパンフェスの子どものチケット料金
- ロッキンジャパンフェスの子連れ参加の留意点
ロッキンジャパンフェスは赤ちゃんや子連れの参加はできる?
今年の夏もロッキンジャパンフェスが開催されます!!
今年も昨年と同様、千葉市蘇我スポーツ公園での開催が決定しています♪
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023の開催が決定しました!
— rockin'onフェスOFFICIAL|JAPAN JAM開催 (@rockinon_fes) February 14, 2023
8月5日(土)・6日(日)/11日(金・祝)・12日(土)・13日(日) の5日間、千葉市蘇我スポーツ公園で2回目の開催となります。
ROCK IN JAPANの新しい物語は続きます。
開催発表に伴う、事務局からのメッセージです! pic.twitter.com/iZs4A7ha7b
近年はなかなか自由な行動がとれなかった時間が続きましたが、コロナ禍による行動制限も大幅に緩和されましたよね^^
中には、久しぶりにロッキンに参加する!という方もいらっしゃるかと思います。
そうすると気になるのは、
ロッキンジャパンフェスには子連れで参加できるの?
ということではないでしょうか?
結論から申し上げると、
毎年多くの子連れ参加の方がいらっしゃいますので、安心してくださいね^^
インターネット等で調べてみると、他のフェスと比較してもロッキンジャパンは子連れ参加の方が多いようです^^
いろんな意見があることは事実ですが、ベビーカーで参加されている方や、小さなお子さんと写真撮影を楽しんでいる姿も多くみられます。
子連れ参加自体は特に問題になることはなさそうです♪
ただし、子ども連れの参加の場合、大人だけのグループとは違って気をつけることも増えてきますので、以下の点を中心に計画を立ててくださいね^^
- 子どもが迷子にならないように留意する
- 気温が高い場合には熱中症に注意する
- トイレが遠い、長時間並ぶ等の可能性を考慮する
- フェスの大音量に具合が悪くならないように注意する
- 昼間と夜の気温の差(冷え込み)に対応する
- こまめに食べられるものを持参しておき、空腹に注意する
ロッキンジャパンフェス子供のチケット取り方や料金について
ロッキンジャパンフェスでは、子連れ参加の方も多く、子どもを連れての参加は問題なさそうなことがわかりましたね^^
では次に気になるのは、
子ども用のチケットの取り方や料金について
ですよね。
ロッキンジャパンフェスでは、
逆にいうと、子ども料金の設定はないため、参加当日に6歳を迎えている場合は、大人と同料金が必要になります。
チケットについては、事前の申し込みが必要です。
公式ホームページによると、最速抽選申し込みが4月11日に〆切を迎えており、現時点(4月26日)では申込受付は行われていませんでした。
このあと、2次、3次抽選と行われると思いますので、情報をこまめにチェックしてみてくださいね^^
ちなみに、2022年は以下のスケジュールで抽選が行われていました。
気になるチケット料金は以下の通りです。
ロッキンジャパンフェス子供との楽しみ方
ここまでで、
- ロッキンジャパンフェスには子連れ参加が可能なこと
- ロッキンジャパンフェスは、保護者同伴の場合6歳未満は入場無料なこと
以上を説明してきました^^
そうすると気になるのはロッキンジャパンフェスを子どもとどうやって楽しむかですよね♪
インターネットの書き込みでは、以下の楽しみ方が紹介されていました!参考にしてくださいね^^
- 美味しいご飯やデザートを楽しむ
昨年開催されたROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022では68もの飲食店が出店されました。
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023でも飲食店の出店者が募集されています^^楽しみですね! - 撮影スポットを楽しむ
ROCK IN JAPAN FESTIVALの会場には様々なフォトスポットが設置されています!
夏の思い出にたくさんの写真撮影が楽しめそうです♪ - オリジナルグッズを楽しむ
ROCK IN JAPAN FESTIVALでは、様々なオリジナルグッズが販売されます!
過去には人気キャラクターとのコラボなども行われていましたので、今年のグッズも見逃せないですね♪
まとめ
今回は、千葉市蘇我スポーツ公園で開催されるロッキンジャパンフェス2023について、子連れ参加にスポットを当てて紹介しました。
まとめると、
- ロッキンジャパンフェス2023は子連れ参加可能
- ロッキンジャパンフェス2023では、6歳未満の場合保護者同伴に限って入場料が無料
- ロッキンジャパンフェス2023を子連れで楽しむ場合、
- 美味しいフード・スイーツを楽しむ
- フォトスポットでの記念撮影を楽しむ
- オリジナルグッズの購入を楽しむ
- 美味しいフード・スイーツを楽しむ
という楽しみ方がありそうです!
ぜひ、夏フェスをお子さんと一緒に楽しんでくださいね♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント