2023年7月20日に睡眠ゲームアプリ『Pokemon Sleep(ポケモンスリープ)』がリリースされました♪
毎朝起きることが楽しみになりそうなアプリで、SNSでも「おもしろそう!」という声が多く話題になっていますよね。
使い方は簡単で、枕元に置くだけで自分の睡眠を計測でき、毎日使うことで睡眠リズムが把握できるというものです。
アプリの世界ではポケモンたちも眠っており、彼らの寝顔を研究する「寝顔図鑑」も楽しみの一つです^^
ただ、寝ている時にスマホを充電しているという方も多いですよね。
充電しながら使えるのかも気になるところです。
この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

ポケモンスリープは充電しながらでも使える?
バッテリーへの負担はかからない?
- ポケモンスリープのバッテリー負荷
- 睡眠アプリの仕組み
ポケモンスリープはバッテリーに負荷がかかる?
2023年7月20日新たなスマホアプリ『ポケモンスリープ』がリリースされました!!
まず、アプリの遊び方を簡単に説明しますね。
- 夜:睡眠を計測
『ポケモンスリープ』を立ち上げ、右下の「ねむる」をタップし、スマホを枕元に置いて睡眠するだけ
- 朝:ポケモンの寝顔を調査
起床したらフィールドへ出てポケモンの寝顔を調査する。
自分と同じような睡眠パターンを持つポケモンが集まってくるので寝顔図鑑に登録する。
- 昼:カビゴンを育てる
カビゴンに食べ物を与えるとエナジーが大きくなる。
エナジー×自分の睡眠スコアが“ねむけパワー”となり、“ねむけパワー”が大きいほど翌朝集まってくるポケモンが増える
また、夜の睡眠計測では、睡眠時間の規則正しさや長さが評価されます。
睡眠データをもとに「うとうと」「すやすや」「ぐっすり」「特徴なし」のどれかに分類されるため、楽しみながら睡眠習慣を整えていくこともできるのです。
つまり、夜に睡眠計測をすることがポイントになるようなのですが、寝ている間にスマホを充電しているという方も多いはずです。
そうすると気になるのは、
バッテリーへの負荷は大丈夫?
ということですよね。
結論としては、
そこで、解決策としては、
ポケモンGo plus+には、「スリープモード」が搭載されており、スマホのバッテリー消費を抑えることができます。
ポケモンGo plus+と連携すると、スマホを充電しながら枕元に置いておく必要がなく、ポケモンGo plus+さえ枕元に置いておけば睡眠が計測される仕組みとなっています。
スリープモード中は、スマホの画面をオフにした状態で『ポケモンスリープ』の機能を利用することができるのです。
ポケモンスリープとポケモンGo plus+の連携はとても簡単なので、ぜひ試してくださいね♪
- 『ポケモンスリープ』を立ち上げ、画面下中央部の「メニュー」をタップ
- 「サブメニュー」をタップし「デバイスの登録」を選択
- 画面右下の「連携する」をタップ
- 画面の指示に従って「ポケモンGo plus+」を操作(接続完了)
- 接続完了後、ホームボタン右下のアイコンが「Go plus+」に変わったことを確認する
とても簡単ですよね♪


ポケモンスリープは充電しながらアプリつけっぱなしで使うもの?睡眠アプリの仕組みについて
ポケモンアプリをはじめとした睡眠計測アプリの仕組みは、
これらを測定することで、睡眠時間や睡眠の深さ、睡眠の質などを計測してくれるというのがざっくりとした使い方です。
でも、
寝ている間中アプリを立ち上げていたら、いつ充電するの?
という疑問も湧いてくると思います。
これも一般的ではありますが、
睡眠アプリを利用しているユーザーの多くは、充電しながらアプリを利用していることが多い
傾向にあります。
充電しながらの利用は、バッテリーの寿命を短くする可能性があると指摘されていますが、充電していないと途中で電池切れになってしまい、睡眠計測ができない可能性があるためです。
どうしても充電しながらの利用が心配だという方は、寝る前に充電を満タンにしておき、朝はモバイルバッテリーを利用することも選択肢の一つではありますので、検討してみてくださいね^^
まとめ
今回は、2023年7月20日リリースされた『ポケモンスリープ』について紹介しました。
まとめると、
- ポケモンスリープは夜にアプリを起動したまま枕元にスマホを置いて寝ることが原則の使い方
- スマホを充電しながらアプリを立ち上げておくことが心配な場合、『ポケモンGo plus+』を購入し、連携することがおすすめ
- 『ポケモンGo plus+』と連携した場合、枕元には『ポケモンGo plus+』をおくだけでOK
- 睡眠計測アプリは、枕元にアプリを立ち上げた状態のスマホを置くことで、寝返り・いびきなどから睡眠の質などを測定してくれる
- 充電しながらの利用が一般的だが、不安な場合は充電を外し、朝に充電することも選択肢の一つ
ということがわかりました。
ぜひポケモンファンの方もそうでないかたも、『ポケモンスリープ』を試してみてくださいね♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] ポケモンスリープはバッテリーが劣化する?負担軽減する解決方法について… 2023年7月20日に睡眠ゲームアプリ『Pokemon […]