睡眠アプリ『Pokemon Sleep(ポケモンスリープ)』が、2023年7月20日から配信スタートしています。
睡眠情報を記録したり、ポケモン達の寝顔を集めるゲームですが、apple watchと連携できるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。
ポケモンスリープとアップルウォッチが連携できれば便利ですよね!
今回は、ポケモンスリープはアップルウォッチと連携できるのか、また、計測方法などアプリの使用方法についても調査しました。

ポケモンスリープはapple watchとは連携できない?
睡眠計測のやり方は?
この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。
- ポケモンスリープとapple watchの連携について
- ポケモンスリープ睡眠計測のやり方


ポケモンスリープはapplewatchと連携できる?予定はある?
スマホアプリ『Pokemon Sleep(ポケモンスリープ)』が、2023年7月20日より配信されています。
ポケモンスリープは睡眠データを記録し、ポケモンたちの寝顔を集めて遊べるゲームになっていますよ。
睡眠を計測するとのことですが、applewatchと連携することは可能なのでしょうか。
2023年7月21日時点では、
ポケモンスリープとアップルウォッチの連携はできない
※今後の連携予定についての情報ナシ
今のところ、ポケモンスリープとapplewatchを繋げることはできません。
ポケモンスリープと連携できるのは「ポケモンGO Plus+」のみとなっています。
今後、applewatchとの連携予定についても、現在の所は情報がありません。
ですが、applewatchと連携できると睡眠計測の質もアップしそうですし、可能性はあるのではないかと言われていますよ。
ポケモンスリープのアプリのダウンロードは下記からできます♪
App Storeはこちらから
Google playはこちらから
※ダウンロード後のチュートリアルでは、一定時間の睡眠が要求されます。
ポケモンスリープ計測方法と使い方は?
自身の睡眠時間や睡眠の質を記録できるアプリ『Pokemon Sleep(ポケモンスリープ)』が配信されて話題になっています。
ポケモンスリープはどうやって使うのか、計測方法や使い方が気になりますよね!
ポケモンスリープの計測方法や使い方について見ていきます。
計測のやり方
スマホアプリ『Pokemon Sleep(ポケモンスリープ)』の計測方法は次の通りです。
①アプリを起動
②アプリ画面の「ねむる」をタップ
③スマホ画面を下向きに置く
※画面オフにせず、そのまま伏せる
④眠る
計測する時の注意点はこちらです。
・スマホはベッドや布団など、柔らかい場所に置く
・アプリは起動したままにする
・スマホの電源は繋いだままにする
・画面オフにせず、伏せて置く
(自動的に画面は消える)
「ねむる」ボタンを押さないと睡眠データが取れなくなってしまうので、忘れないようにしましょう。
ポケモンGO Plus+を持っている方は、ボタンを押すだけで睡眠計測ができるので簡単ですよ♪


アプリの使い方
スマホアプリ『Pokemon Sleep(ポケモンスリープ)』では、睡眠時間や寝付くまでの時間などあらゆる睡眠データを記録してくれます。
睡眠中だけでなく、朝や昼の時間帯も遊ぶことが可能なんですよ。
<夜>
・睡眠を計測する
<朝>
・ねむけパワーの判定
・ポケモンの調査や寝顔を撮影
<昼>
・カビゴンのエナジーを貯める
・ポケモンたちにお手伝いしてもらう
夜の睡眠では、次のような記録を取ることができます。
・睡眠時間
・寝付くまでの時間
・うとうと、すやすや、ぐっすりの睡眠タイプを診断
・睡眠環境の音を録音
…など
そして、朝起きると、カビゴンの周囲にはポケモン達が眠っています。
ポケモン達を調査し、寝顔を撮影して「寝顔図鑑」を埋めていきましょう。
お昼の時間帯は、カビゴンのエナジーを貯めて遊ぶことができます。
木の実やお料理を与えてエナジーがたくさん貯まると、翌日の朝に集まってくるポケモンの種類が増えますよ^^
ちなみに、睡眠評価が高いとカビゴンの育ちもいいそうです!
以上のように、ポケモンスリープは夜・朝・昼と、1日を通して遊ぶことができるゲームとなっています♪
まとめ
睡眠ゲームアプリ『Pokemon Sleep(ポケモンスリープ)』がapple watchと連携できるのか、睡眠計測の方法などについてまとめました。
スマホアプリ「ポケモンスリープ」は、現在のところ(2023年7月21日)apple watchとの連携はできません。
apple watchとの連携予定についての情報はありませんが、可能性はあると言われています。
ポケモンスリープで睡眠計測の方法はこちらです。
①アプリを起動
②「ねむる」をタップ
③スマホ画面を下向きに置く
※画面オフにせず、そのまま伏せる
④眠る
睡眠計測では、睡眠時間や寝るまでの時間など、様々な記録から睡眠の質について診断してくれます。
朝は寝顔図鑑を埋める、昼はカビゴンのエナジーを貯めるなど、1日を通して遊ぶことができます。
睡眠時間をたくさん取って、ポケモン達を集めたり育成していきましょう♪
最後までご覧くださりありがとうございました。
コメント