SWEET LOVE SHOWER 2023(通称:ラブシャ2023)が今年も開催されることが決定しました!
開催日は8月25日(金)〜27日(日)の3日間で、場所は昨年と同様に山中湖交流プラザ きららです!
コロナでの制限も緩和されてきている中のフェスですから、楽しみにされている方も多いと思います。
最近は、若い10代・20代の方だけではなく、幅広い年代でフェスが人気ですよね。お子さんがいらっしゃる方でもフェスに行きたい!という方も多いのではないでしょうか。
この記事を読まれている方はこのような疑問をお持ちではないでしょうか。

ラブシャ2023には子どもを連れて行けるの?
ベビーカーは持ち込める?
- ラブシャ2023の子ども連れ参加の可否
- ラブシャ2023のベビーカーの持ち込みについて
- ラブシャ2023の子どもチケット料金
ラブシャ2023子連れで参加でも楽しめる?
ラブシャ2023の開催が発表されました!
【Teaser Movie】#ラブシャ 🗻が来年も山中湖に帰ってきます🛶
— SWEET LOVE SHOWER 2023 (@sls_sstv) December 1, 2022
富士山を望む最高のロケーションで音楽を分かつ喜びを、共に🤝
🚩SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2023
日程:2023年8月25(金)・26日(土)・27日(日)
会場:山梨県 山中湖交流プラザ きらら
※チケット詳細は後日発表 pic.twitter.com/tz2Ro2y2Qr
フェスを楽しみにしているお父さん・お母さんも多いのではないでしょうか?
お子さんがいると、
子どもを連れてラブシャ2023は行けるの…?
と心配になってしまいますよね。
大丈夫です!
公式HPにも以下の記載があります。
・小学生以上の方は入場チケットが必要となります。
・未就学児は保護者同伴に限り保護者1名につき1名のみ入場可となります。保護者1名につき未就学児2名を越える場合は差分の入場券が必要となります。
ただし、ラブシャ2023は8月に行われることと、広い会場での開催になりますので、
ラブシャ2023赤ちゃん連れでも楽しめる?ベビーカーの持ち込みについて
結論からいうと、
そして、
ラブシャ2023の会場はとても広く、様々のエリアに別れていますが、ステージエリア・飲食エリアともに、混雑時にはベビーカーを畳んでいただくようにお願いされることはありますが、持ち込み自体は問題ありません。
さらに、ラブシャ2022では、お子さん連れのお客様が利用しやすいように、ベビーテラスが用意されていました。
ベビーテラスは、屋内の施設で、おむつ替えや授乳などに利用することができます。
赤ちゃん連れのお母さん・お父さんにはとてもありがたいですよね^^
【エリアご案内】
— SWEET LOVE SHOWER 2023 (@sls_sstv) May 14, 2022
会場にはベビーテラスもご用意しております。
おむつ替えや授乳の際にご利用ください🍼#ラブシャスプリング#スペシャ pic.twitter.com/h9rBMNwRAF
ラブシャ2023子供のチケット料金
ラブシャ2023では、お子さんの参加も可能ですが、気になるのはその料金ですよね。
結論からいうと、
公式HPでは、小学生以上はチケットが必要になると記載がありますので、小学生以上のお子様は、大人と同じ料金のチケットが必要です。
未就学児の場合は、保護者1名につき1名のみ入場が可能です。
保護者1名につき、未就学児2名を超える場合は、差分の入場券(大人と同料金)が必要です。
つまり、
大人1名+小学生1名 → 大人2名分のチケットが必要
大人1名+未就学児1名 → 大人1名分のチケットが必要
大人2名+未就学児2名 → 大人2名分のチケットが必要
大人2名+未就学児3名 → 大人3名分のチケットが必要
ということになります。
気になるチケットの価格ですが、以下の通りです。
まとめ
今回は、ラブシャ2023への子連れ参加について説明させていただきました。
まとめると、
- ラブシャ2023は、子連れ(未就学児含む)参加可能
- ラブシャ2023は、ベビーカーの持ち込みも可能ですが、混雑時は畳む必要があります
- ラブシャ2023では子ども料金の設定はありません
- 小学生以上はチケットが必要です
- 未就学児は、保護者1名につき1名まで同伴可能です
- お子さんと参加する際には、お子さんの体調管理や迷子、ステージエリアへの立入りに注意ください
以上のことがわかりました。
ぜひ、お子さんと一緒にラブシャ2023を楽しんでくださいね。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
コメント