LINEとyahooの連携でデメリットはある?しないほうが良い?メリットと注意点についても

当ページのリンクには広告が含まれています。

10月25日より、LINEヤフーがLINEヤフージャパンのアカウント連携を始めました。
2024年度にはPayPayのアカウントも連携を予定しています。

連携することによって、私たちユーザーにはどんな影響があるのでしょうか?

今回は、LINEとヤフーのアカウント連携によるユーザーのメリットやデメリットについて深掘りしていきます!!

LINEとYahoo!連携のメリットとデメリットは?
連携するときの注意点はある?

この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

\この記事を読んでわかること/
  • LINEとyahooの連携でデメリット
  • LINEとyahooの連携のメリット
  • 連携の注意点
目次

LINEとyahooの連携でデメリットはある?しない方が良い?

LINEとヤフーを連携しないと11月から使えなくなる!?

なんて話がささやかれていますよね。

まず、これはデマです。
連携していなくてもそのまま使えますのでご安心ください。

気になるのはアカウント連携による影響ですよね。

まずは連携することによるデメリットからお伝えしますね!!

1.自分の情報を紐づけられる範囲が広がる

ネットサーフィンをした履歴などの情報が連携される幅が広くなります。

私のことそんなところまで知っているの?」と思いながらLINEニュースを読んだことがある方、いませんか?

連携により、同じようなことが起きる可能性が高くなります。
それがちょっと怖いと感じる人も居ますね。

2.連携エラーによる影響

連携しようとしてもなぜかうまくいかないという声がたくさんあがっています。

生体認証の不具合でエラーで進まへんねんけど同じ人おる、、、?

Yahooとの連携、みたいな画面が出て進めていったら途中でエラーが出て、それ以来LINEの送受信、LINEPay、LINEギフト等使えません

LINEの送受信が出来ないのはかなり影響が大きいですね…

エラーの理由は明らかになっていません
何度かログインを繰り返すことでエラーは解消されます。

LINEとyahooの連携のメリットについて

メリットももちろんたくさんあります!!

・Yahoo!カレンダーの共有機能でLINEの友達とスケジュールを共有出来る
限定LINEスタンプがダウンロード出来る
・Yahoo!ショッピングでのお買い物時にPayPayで支払うと5%のポイントが貯まる
・Yahoo!ショッピングからの入荷通知発送通知LINEで届く
・各アカウントの登録情報の一元管理が可能
☆対象のLINEスタンプが使い放題
☆LINEアプリで動画や写真を高画質のまま保存できる
※☆がついているものはLYPプレミアムのみの特典です

Yahoo!プレミアムが、11月29日(水)からLYPプレミアムにアップグレードされます!!
ソフトバンク、ワイモバイルのユーザーはLYPプレミアムを追加料金なしで利用できます。

Yahoo!プレミアムは月額508円で利用できるサービスです。
このページから会員登録をすると最大6カ月無料です♪

やはりデメリットに比べてメリットが多いですね!!

アカウントの一元管理が出来ることや、高画質の写真が保存出来るのは画期的です。
引っ越しをしたときなど、いくつもアカウント情報を変更する手間が省けますね。

LINEとyahooの連携の注意点

連携しないとLINEが使えなくなるという噂がありますが、これはデマです。
ご安心ください。

ある日LINEを開いたら「同意する」と書かれたページが出てきて驚いた人も多いですよね。
プライバシーポリシーが変更することを同意するか、という問いです。

この同意は連携に関するものではありませんが、同意しないとLINEが使えなくなります

同意せず放置してしまった方も焦らなくて大丈夫です。

定期的に「同意する」の画面が出てきますので出てきたときに同意しましょう。

設定画面から同意することも可能です。
1番上に出てくるaccount centerへ行くと、同意ボタンが出てきます。

同意が済んでいる人はYahoo!とのアカウントの連携を勧められますよ。

連携しなければ出来なくなることや生じる不都合は報告されていません。

しかし、連携が上手くできずLINEの送受信やLINEPayの使用が出来なくなったという事例はあります。
(何度かログインを繰り返すことで直ったそうです。)

エラーが落ち着くまで様子を見てからの連携でもいいかもしれませんね。

まとめ

今回は、LINEとヤフーアカウントの連携について詳しくみてきました。

要点は以下の通りです。

・ネットの閲覧履歴が紐づけられる範囲が広がる
・連携するとカレンダー情報の共有が出来る
・連携するとYahoo!ショッピングの発送通知などがLINEで届く
・Yahoo!プレミアムを利用しているとLINEスタンプ使い放題、高画質のまま画像を保存出来るなどのメリットがある
・連携エラーが生じた場合はログインを繰り返すことで解消される

今すぐに連携しなければならないわけではないです!!

しかし、Yahoo!プレミアム会員の方はメリットが多いため、早めに連携しておくのがおすすめですよ♪

最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次