日本最大のロックフェスであるJAPAN JAM 2023が今年も千葉県蘇我スポーツ公園で開催されることになりました!
今年は2023年4月30日(日)、5月3日(水・祝)、4日(木・祝)、5日(金・祝)、6日(土)の5日間の開催です!
コロナ禍での様々な制限が少しずつ緩和されてきた中でのロックフェスは大変楽しみですよね。
この記事を読まれている方はこのような疑問をお持ちではないでしょうか。

JAPAN JAM 2023は配信は予定されているの?
配信がある場合の視聴方法は?
- JAPAN JAM 2023の配信有無
- JAPAN JAM2023の視聴方法
ジャパンジャム2023配信や生放送はある?
今年のJAPAN JAMは4月30日(日)から、ゴールデンウィーク期間の祝日・土日の5月6日(土)まで、トータルで5日間開催されることが決まっています!
会場は、去年に引き続き千葉県蘇我スポーツ公園での開催です。
タイムテーブルも公表され、とても盛り上がっていて開催が待ち遠しいですよね。
【#JJ2023】チケット一般発売スタート!
— rockin'onフェスOFFICIAL|JAPAN JAM開催 (@rockinon_fes) April 1, 2023
すでに5月6日(土)のチケットはソールドアウト!
他の4日間についても、日程や入場指定時間によっては、残りわずかとなっている券種があります。
お早めにご購入ください!
お申し込みは各プレイガイドにて。
詳細はこちら→https://t.co/dfpmQmhgGB pic.twitter.com/9G1c62sQUp
タイムテーブルにもある通り、今年もたくさんのアーティストの出演が決定しています!
当日現場に行くことができれば、盛り上がりは間違いありませんが、仕事や家庭の事情でどうしても参戦することができない場合、気になるのは配信の有無とスケジュールですよね。
そんな方に気になる、JAPNA JAM 2023の配信についてですが、現時点で配信についての公式発表はありません。
ただし、過去の例を見てみると、
と考えられます。
JAPAN JAM 2022の開催時には、出演した46組のアーティストが選んだライブ映像が1曲ずつ期間限定で配信されました。
【JAPAN JAM 2022開催時期】2022年5月1日~5月7日
【配信期間】2022年5月27日18:00~6月26日23:59
今年も、Jフェスアプリでタイムテーブル等の公開が行われていることから、アプリを通じたフェス情報の配信は期待できそうです。
そのため、
と考えてよいでしょう。
配信時期はまだ公表されていませんが、JAPAN JAM自体の開催日が昨年とほぼ同時期であることを踏まえると、
と予想しています。
ジャパンジャム2023生配信視聴方法
あくまでも昨年行われた「JAPAN JAM 2022」の情報ではありますが、昨年度は生配信は実施されませんでした。
現時点では生配信に関する情報はありませんので、残念ながら今年も生配信は実施されないと予想します。
ただし、生配信ではありませんが、2022年も公式アプリ「Jフェスアプリ」ではジャパンジャム開催後に期間限定での無料配信が行われていました!
今年のJAPAN JAM 2023でもJフェスアプリが活躍していますので、同じくフェス開催後の配信は行われるものと思われます。楽しみですね!
ジャパンジャム見逃し配信はある?アーカイブ視聴方法
見逃し配信についても、現時点での情報公開はされていません。
そのため、昨年開催されたJAPAN JAM 2022を参考に調査してみました。
昨年行われたJAPAN JAM 2022では、以下の3つの方法での見逃し配信が行われていました。
- Jフェスアプリ
- GYAO!
- LINE VOOM
このうち、GYAO!は、2023年3月31日をもってサービスが終了しています。
今年は、JフェスアプリとLINE VOOMの2つのプラットフォームでの配信になる可能性が高そうです。
Jフェスアプリ
公式アプリのJフェスアプリでは、出演した46組のアーティストが選んだ1曲ずつのライブ映像が期間限定で配信されました。
LINE VOOM
LINE VOOMはLINEの無料動画サービスです。
LINE VOOMを視聴するにはJAPAN JAM の公式アカウントとの友達登録が必要になります。
LINE VOOMでは、人気クリエイターによる会場レポートも配信され、フェス飯やグッズなどの情報も投稿されていました。
まとめ
今回は、日本最大級の音楽フェス「JAPAN JAM 2023」について、会場に行けなかった場合の配信の有無について説明しました。
まず、JAPAN JAM 2023自体は、以下の通り開催されます。
・4月30日(日)と、5月3日(水・祝)〜5月6日(土)までの5日間
・千葉県の千葉市蘇我スポーツ公園
肝心の配信有無については、現時点では情報は発表されていませんでした。
ただし、昨年の情報から、
ということがわかりました。
昨年はこの他にも、GYAO!やLINE VOOMでの配信もありましたので、今年も公式アプリの他にも配信を楽しめるかもしれないですね。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
コメント