Jagatというアプリを聞いたことはありますか?
Jagatは位置情報アプリで、リリースから数日で200万以上のダウンロードを記録しているアプリなのです。
位置情報アプリといえば、zenlyが日本でも10代を中心に人気がありますよね。待ち合わせや近くにいる友人を誘うときや、子どもの外出先を確認するための目的で使われていましたね。
zenlyは日本向けTwitterアカウントで2022年12月3日に「2023年2月3日をもちましてサービス提供を終了します。」と新しく投稿がありました。その後継アプリとしては、Snapchatのマップ機能「Snap Map」を紹介しました。
この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

JagatアプリでZenlyの情報は引き継げるの?
引き継ぐ場合の手順や引き継げなかった場合はどうしたらいい?
- JagatアプリでのZenlyでの引き継ぎ可否
- JagatアプリでZenlyのデータを引き継ぐ手順
- JagatアプリでZenlyのデータが引き継げない場合の対処法
JAGATアプリでゼンリーの引き継ぎはできる?
結論からいうと、
Jagatアプリは、Zenlyの代わりになるアプリ、あるいは上位互換アプリとまで言われています。
Zenlyは2023年2月3日をもって日本での提供が終了してしまいましたよね。
zenlyをお使いの皆さまへ
— zenly japan (@ZenlyJP) December 3, 2022
zenlyは2023年2月3日をもちまして、サービス提供を終了いたします。
上記の日程でユーザーの皆様とはお別れです。
zenlyは今までもこれからもユーザーの皆さんを愛しています。 pic.twitter.com/pUkeuDPk6g
そのため、サービス提供終了後は何のアプリを使ったらいいの?と悩まれていた方も多いと思います。
そのなかで、Jagatがおすすめだと言われている理由の1つが、Zenlyのデータを引き継げることかもしれないですね^^
JAGATアプリゼンリーのデータ引き継ぎインポートの手順
Jagatアプリでは、既に提供が終了してしまったZenlyアプリのデータを引き継ぐことが可能です。
では、どのように引き継いだら良いかというと、非常に簡単です♪
以下で手順を確認させていただきますね。
手順①:公式HPへアクセスする
Jagatはアプリの提供が始まったばかりなので、検索エンジンでは違うサイトがヒットしてしまうこともあるかもしれません。
公式サイトはコチラです。
手順②:Zenly Data Importを選択する
サイトの右上の3本線のアイコンをタップしてください。
そうすると、上部に「Zenly Data Import」というメニューがありますので、こちらをタップします。
手順③:QRコードをJagat内で読み込む
Jagatアプリを開き、表示されたQRコードをJagat内で読み込んでください。
手順④:自分のアカウントにログインする
QRコードを読み込むと自分のアカウントにログインができます。
あとはそのまま待つだけでデータが正常に読み込まれていきます^^
非常に簡単ですよね♪
JAGATアプリでゼンリーの引き継ぎができない場合
データの引き継ぎについては、Jagat公式サイトから簡単にインポートすることができる仕様になっているのですが、
実際に、公式のTwitterアカウントでも、多くの方から質問が寄せられているということが投稿されています。
Many users met some problems with Zenly data import, and now the Q&A on Zenly data import is coming!💥👏
— Jagat (@jagat_app) May 23, 2023
For more questions plz comment below.👇#jagat #jagatapp #zenly #friends #LDR #couples pic.twitter.com/mYmbgQhk1l
投稿によると、
と記載がされています。
基本的には、Jagatのアカウントは英語でのみ投稿されているため、質問も英語での投稿が必要です。
そのため、英語に自信がない…という方については、残念ですがもう少し経ってから再度インポートに挑戦してみていただければと思います。
まとめ
今回は、JagatアプリへのZenlyデータの取り込みについて紹介させていただきました。
まとめると、
- JagatアプリへのZenlyデータの引き継ぎは可能
- Jagatの公式HPのメニューに沿って、QRコード読み込み→ログインのみでデータ引き継ぎができる仕様
- ただし、不具合が発生するケースもあるため、その場合は公式アカウント(@jagat_app)への質問か、時間が経過してから再度挑戦することがお勧め
ということがわかりました。
位置情報アプリは使いこなせるととても便利ですよね^^
ぜひデータ引き継ぎをしてJagatアプリの利用も挑戦してみてくださいね。
コメント