東京国立近代美術館で2023年6月13日から2023年9月10日の期間開催中の「ガウディとサグラダ・ファミリア展」が素晴らしいと大変話題となっていますね。
今回は完成が目前という事で「サグラダ・ファミリア」に焦点を絞ったガウディ展なんですよ。
ガウディが後世に託した未完の世界遺産「サグラダ・ファミリア」の建築構造や、建築思想が分かる展示物を観ることが出来るとなればファンなら絶対行きたいですよね。
そんな魅力的な「ガウディとサグラダ・ファミリア展」の混雑状況や所要時間・口コミを調査しました。

「ガウディ展」はどのくらい混むの?
どのくらい時間は必要?評判はどうなの?
この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。
- 「ガウディとサグラダ・ファミリア展」の混雑状況とおすすめの時間帯
- 「ガウディとサグラダ・ファミリア展」の所要時間
- 「ガウディとサグラダ・ファミリア展」の口コミのまとめ
ガウディとサグラダファミリア展の混雑状況は?混み具合について
「ガウディとサグラダ・ファミリア展」に行くなら人が少ない時間帯に行きたい!と思うのはみんな同じですよね。
「ガウディとサグラダ・ファミリア展」は東京、滋賀、愛知の3会場での開催となります。
2023年7月現在は東京国立近代美術館で開催中です。
開催中の東京国立近代美術館での混雑状況やおすすめの時間帯などを調べてみました。
平日の混雑状況
時間帯 | 待ち時間(入場前) | 館内の混雑状況 |
開館前~10時 | ・2023年7月時点で日によって多少の待ち時間があるが開催直後に比べ待ち時間は少ない | |
10時~12時 | ・待ち時間情報はなし。 | ・2027年7月時点は多少の混雑情報はあり ・大きな混雑情報はなし |
12時~15時 | ・館内状況により入場前の待ち時間あり | ・展示空間内を少し待ちながら進むぐらいの混雑 ・展示物がゆっくり見れる余裕あり ・大きな混雑ではないが人はある程度多い |
15時~17時(火曜日から木曜までの閉館) | ・待ち時間情報はなし | ・閉館に向けてだんだんと人が減少 |
17時~20時(金曜日の閉館時間) | ・待ち時間情報はなし | ・混雑情報あり ・大きな混雑はないものの他の平日に比べて多いとの情報あり |
開催直後にくらべて2023年7月現時点で平日の混雑状況は落ち着いているようです。
Twitter上でも作品の感想などの声が多かったのでゆっくり観れている証拠ですね。
しかし東京会場の開催は2023年6月13日から2023年9月10日までとなり、夏休み期間とかぶります。
その期間は平日とはいえ混雑の可能性大なので注意してくださいね‼
平日のおすすめ時間帯は下記のとおりです。
・午前中
・閉館時間に近い時間帯
ここで注意したいのは金曜日ですね。
通常の平日とは違い閉館時間が20時までの為、平日に休みを取れない方が仕事終わりに来るので混雑します。
しかし、土日祝日などに比べれは混雑は少ないですよ‼
混雑は避けたいけど平日休めない人は、金曜日の夕方がおすすめなので行ってみて下さいね。
土曜日・日曜日・祝日の混雑状況
時間帯 | 待ち時間(入場前) | 館内の混雑状況 |
開館前~10時 | ・入場前から待ち時間あり ・混雑状況により整理券配布 ・整理券の時間よりもさらに30分以上待ちで入場の可能性もあり | ・開館と同時に一気に混雑の情報あり |
10時~12時 | ・30~40分以上の入場待ち時間情報あり ・混雑時は入場制限あり ・閉館時間に近づくにつれて待ち時間なし | ・館内の狭い通路では身の置き場所が無いほどの人混み ・展示物を観れず素通りしてしまう人の情報あり ・所要時間の2倍の時間がかかって足が疲れたとの声もあり |
12時~15時 | ||
15時~17時(閉館) | ||
17時~20時(土曜日の閉館時間) | ・待ち時間はほぼ無し | ・混雑情報あり ・閉館時間に迫るにつれて人は減少 ・日中ほどの混雑はないものの平日に比べると混雑の様子 |
やはり土日祝日は激混みようです。
東京会場は夏休み期間とも被るのでこの情報よりも混みあう可能性大です!
「ガウディとサグラダ・ファミリア展」の終了日も日曜日の為ご注意ください!
土日祝日のおすすめの時間帯は下記の通りです。
・土曜日の夕方以降(1番おすすめ)
・開館時間
土日祝日については正直どの時間帯も込み合ってしまいます。
その中でも閉館時間が20時まで延長される土曜日の夕方以降ならば、比較的展示物もゆっくり観れる可能性は高いですよ‼
開館時間にいくのも比較的人が少ないのでおすすめします。
ただし開館前の入場待ちの人数によっては、混雑してしまうので注意してくださいね!
・「ガウディとサグラダ・ファミリア展」の公式サイト
(リアルタイムでは無いですがおすすめの時間帯などの記載が随時)
・「ガウディとサグラダ・ファミリア展」の公式Twitter
(混雑状況提供のTwitterは2023年7月現在凍結中)
・Twitter情報(ガウディとサグラダ・ファミリア展 混雑 などで検索する)
(リアルタイムで情報が上がる為、無い場合はそれほど混雑していない可能性あり)
・Googleマップ(東京国立近代美術館をで検索)
(リアルタイムでの混雑状況が見れ、曜日ごとの混雑予想も見れるのでおすすめ)
・ハローダイヤル(050-5541-8600)
(公式HPで紹介されていたもので、こちらでも混雑状況は確認出来る)
以上「ガウディとサグラダ・ファミリア展」の混雑状況とおすすめの時間帯をまとめてみました。
土日祝日は勿論ですが夏休み期間と展覧会の開催終了間近は平日といっても混雑が予想されるので注意してくださいね‼
オンラインやコンビニなどで気軽に購入可能なので前売り券の購入をおすすめします。
当日チケットを買えるブースがありますが、平日でも混み合うとの声も多くあったので注意してくださいね!
購入希望の方は前売りチケット情報へどうぞ。
公式サイトやTwitterを活用しながら混雑状況を確認し「ガウディとサグラダ・ファミリア展」を楽しみましょうね。
ガウディとサグラダファミリア展の所要時間はどのくらい?
あの「サグラダ・ファミリア」に関する展示物ということは、量も質も大規模になりそうですよね。
どのくらいで観て回れるのか気になるところです。
調べた限り確実な所要時間の情報はありませんでした。
東京国立近代美術館の所要時間は約1時間30分と言われています。
それを参考に「ガウディとサグラダ・ファミリア展」の混雑による入場待ちやグッズ購入なども考えると、2時間から2時間30分くらいではないでしょうか。
混雑が無ければスムーズですがファンならその分ゆっくり観るでしょうから、それ以上かかってしまう事も考えられますね‼
せっかく素敵な「ガウディとサグラダ・ファミリア展」なので、ゆっくり観れるチャンスは逃さず「ガウディ」の世界に思う存分浸って下さいね!
ガウディとサグラダファミリア展口コミ感想まとめ
話題の「ガウディとサグラダ・ファミリア展」ですが、これから行く人にとってはリアルな感想が気になりますよね。
Twitterを参考に良い口コミと悪い口コミそれぞれまとめました。
良い口コミ
「ガウディとサグラダ・ファミリア展」に行った人の感想は、
作品の写真や装飾だけでなく理論的な部分も知ることが出来た
スケッチやデザイン画を沢山見られガウディの視点を感じることができた
偉大な芸術家の謙虚な言葉と緻密な思考が胸に刺さった
といった感動の声が多くありました。
作品は勿論ですが「ガウディ」の人格や才能、建築と芸術に対する思想思考など「ガウディ」を深く知ることが出来て感動したという声は本当に多かったです。
少し違う視点での感想もありました。
「ガウディとサグラダ・ファミリア展」ではガウディの生涯にも詳しく触れるようです。
興味深いですよね‼
展示会場の演出を評価する声も多く見かけました。
会場演出も「ガウディとサグラダ・ファミリア展」を素敵にする必要な要素の1つですよね。
悪い口コミ
悪い口コミを調べた結果、
ただ、悪い口コミとまでは行きませんが、混雑対応に不満の声は上がっていましたね。
展示物が観れなかったとの声は多いので改善策を取る可能性はありますね。
しかし混雑対応の不満があっても来館を勧める口コミばかりでしたので、混雑していてもそれを上回る感動があったのでしょう。
良い口コミと悪い口コミのまとめました。
Twitterを見る限り展示内容への悪い口コミはなく良い口コミだけでした。
それだけ「ガウディとサグラダ・ファミリア展」は感動と感銘を受ける素敵な展覧会という事なのでしょうね。
まとめ
話題の「ガウディとサグラダ・ファミリア展」の混雑状況や所要時間、口コミを調査しました。
調査した結果は以下の通りです。
話題の「ガウディとサグラダ・ファミリア展」はとても人気で素敵な展覧会という事が分かりましたね。
人を魅了し心動かす展覧会はそうそう観れませんよね‼
行くか悩んでいる方は後悔する前に是非観に行ってください。
感動し感銘を受け心豊かになり、満足すること間違いなしですよ!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント