スティーヴンフルトンの髭は反則でずるい?有利なのかルールや規定についても調査

ボクシング世界バンダム級4団体統一王者の井上尚弥選手が、2023年7月25日にWBC・WBOスーパーバンダム級統一王者のスティーブン・フルトン選手に挑戦します。

注目の試合ですが、試合内容以外にもフルトン選手のあご髭に注目が集まっています。

画像を見た方ならわかると思いますが、首あたりまで届きそうな長さでとっても特徴的ですよね。

この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

ボクシングの試合にヒゲのルールはないの?

\この記事を読んでわかること/
  • スティーブンフルトン選手の髭は反則なのか
  • ボクシングの髭に関するルール
目次

スティーブンフルトンの髭がすごいと話題

2023年7月25日(火)に行われる試合で、井上尚弥選手が新たな階級でさらなる偉業に挑戦します。

その最初の試合で、2団体王者のフルトン選手との試合が行われます!

フルトン選手といえば、長いあご髭が特徴なのですが、どれぐらいインパクトがあるかというと…

どうですか?

後ろが黒いのでわかりづらいかもしれませんが、インパクトがありますよね!

ちなみに、フルトン選手が髭を生やしている理由は、イスラム教徒であるからだそうです。

フルトン選手は敬虔なイスラム教徒で、イスラム教では男性は髭を長く生やし放題にする一部の宗派も存在します。

あご髭は一人前の成人男性である証とされており、髭を剃ると処罰の対象になるケースもあります

スティーブンフルトンの髭は反則でずるい?ボクシングでの髭ルールについて

長いあご髭が特徴的なスティーブンフルトン選手ですが、SNSなどでは髭は反則ではないか?という指摘もあります。

その理由としては、

髭でパンチの威力が減るんじゃないか

といった声や、

顎の正確な位置が井上選手にわからないのではないか

といった声が見られます。

では実際にフルトン選手の髭はルール違反にならないのでしょうか?

日本でプロボクシングを統括するJBCのルールでは、以下の通り定められています。

次の各号に該当するボクサーは試合に出場することができない

①試合進行の妨げとなるおそれのある髪型(長髪、ヒゲ等を含む)の者

理由は明記されていませんが、

・あご髭が長いと接近戦の際に相手の肌に触れて不快感があるから

・ワセリンなどが付着して、相手の目や口に入ると危険だから

といった理由が考えられます。

ただし、「試合進行の妨げとなるおそれのある髪型」という表現はかなり曖昧ですよね。

そのため、実態としては、

試合前に両陣営で話し合ったり、各公式戦を管理・裁定するスーパーバイザーの判断で決まるケースが大半

という実態があります。

つまり明確にスティーブンフルトン選手のあご髭がルールに抵触するとは言い切れないというのが結論になります。

スティーブンフルトンの髭は有利なのか

ルールでは明確に禁止されていないとしても、実際にスティーブンフルトン選手のあご髭が有利なのか?というのは気になりますよね。

こちらについては、特に有利に働くものではないと考えています。

ボクシングのパンチは、厚いグローブをはめていてもかなりの衝撃があり、まともに受けると失神することもあります。

このことからも、あご髭でパンチの威力が軽減されるほどの効果はないといって問題ないでしょう。

実際には、パンチの威力よりも、接近戦になったときに目に入る方が危険であると考えられます。

こちらについても、井上選手もプロボクサーですから、リスクがある場合にはレフェリーに正当な方法で主張されるはずです。

特に主張がないということは、井上選手自身も影響がないと判断していると考えることが自然です。

まとめ

今回は、2023年7月25日(火)に試合が行われる井上尚弥選手の対戦相手である、スティーブンフルトン選手のあご髭について紹介しました。

まとめると、

  • スティーブンフルトン選手の特徴的なあご髭は、スティーブンフルトン選手がイスラム教徒であることが理由
  • SNSなどでは、スティーブンフルトン選手のあご髭は、パンチの威力を低下させるのでルール違反ではないか?と話題になっている
  • 実際には、ボクシングのルールが曖昧なこともあり、スティーブンフルトン選手の顎ひげが明確なルール違反であるとはいえない
  • パンチの威力を低下させる効果はないと考えられるが、接近戦で井上選手の目に入るなどといったリスクは考えられる
  • いずれにしても、ルール違反である場合には井上選手側からレフェリーへの主張があると想定されるが、特にない場合は、井上選手側もリスクがないと判断したと考えることが自然

ということがわかりました。

試合経過や結果にも注目が集まっており、楽しみですよね^^

ぜひ応援したいと思います!

最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次