絵文字キッチンiPhoneとAndroidでの使い方は?LINEでのやり方についても

当ページのリンクには広告が含まれています。

AndroidのGboard機能の1つでである絵文字キッチン(emoji kitchen)をみなさんご存知ですか。

2023年9月15日からiPhoneでも使用できるようになった為とても話題となっています。

しかしAndroidとiPhoneでは使い方が少々違うようですね。

使ってみたいけど「どうやって使えばいいか分からない」という人もいるようですよ。

今回は絵文字キッチン(emoji kitchen)の使い方について調査しました。

「絵文字キッチン」はiPhoneでどうやって使えばいいの?
Androidでの使い方は?LINEにも使えるの?

この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

\この記事を読んでわかること/
  • 「絵文字キッチン」をiPhoneで使う方法と手順
  • 「絵文字キッチン」をAndroidで使う方法と手順
  • 「絵文字キッチン」のLINEでのやり方説明
目次

絵文字キッチンiPhoneでの使い方手順

2023年9月15日から「絵文字キッチン」がiPhoneでも使用可能になりました。

iPhoneユーザーはあまり使わないのでやり方が分からない人もいるのではないでしょうか。

「絵文字キッチン」をiPhoneで使う際の手順を紹介しますね。

「絵文字キッチン」とは?

まず初めに「絵文字キッチン」とは何かを簡単に説明しますね。

2つの絵文字をミックスし、新しい絵文字を生み出す機能

ピンとこない人もいますよね。

iPhoneでの使用可能になった事もあり、X(Twitter)では「絵文字キッチン」を使用し自分が組み合わせて作った絵文字を投稿する人が沢山いましたので1つご紹介しますね。

https://twitter.com/GoMamiso_5/status/1702839547057549662?s=20

こんな風に「絵文字キッチン」を使用すると全然違う2つの絵文字が組み合わさり、可愛く時には面白可笑しい絵文字が自分で作れるんですよ^^

作るの楽しそうですよね♪

iPhoneで使用可能になった理由

「絵文字キッチン」は元々Gboard専用だったのでiPhoneでは使うことができませんでした。

Gboardとは:Googleが提供するスマートフォン向けの文字入力アプリのこと

しかし!!2023年9月15日から

Googleのブラウザーで使用できるようになったので、iPhoneでも使えるようになった

そうです!!

Googleのアプリだった為、IPhoneで「絵文字キッチン」は使用出来なかったんです。

それがGoogleのブラウザーでも使用可能になったので、

Googleのブラウザーを経由(使用)すればIPhoneでも使える!!

以上が今回IPhoneでも使用出来るようになった理由です。

Google上の「絵文字キッチン」使用の注意点

先述したようにIPhoneで使用する方法は、

Googleのブラウザーを経由(使用)する

しかしGoogleのインターネット経由で使う時に知っておいた方がいい注意点やポイントがあります。

・絵文字の組み合わせ変換が便利な利用順は、
1番:Gboard(アプリ)
2番:「絵文字キッチン」のサイト
3番:Googleブラウザー上


・Googleブラウザー上で利用できる絵文字キッチンは種類が少ない


・絵文字としての使用は不可


・画像化での利用となる


・コピーしたあと、SNSなどで「貼り付け(ペースト)」が必要

以上ことを知った上で使用しましょう。

一番重要なことは、

絵文字としての使用はできない

ということでしょう。

普段皆さんが使っている絵文字のように文字の後にチョンっとつけるような事はできません!!

こちらに関してはGboard(アプリ)を使用しても同じです。

「絵文字キッチン」のものは、あくまで画像として使用する事を理解して使ってくださいね^^

さらにIPhoneで利用する際は、Googleのインターネット上と「絵文字キッチン」のサイトでは少し違いがあります。

「絵文字キッチン」のサイトは組み合わせできる絵文字数も多いので、iPhoneでは専用サイトでの使用をおすすめします^^

iPhoneでの使用手順

先述したようにIPhoneで使用するには、Googleのインターネット経由で使う時の注意点やポイントがあります。

①:「絵文字キッチン」のサイト利用をおすすめ
②:画像として使用

以上2点をおさえた上で使用手順をご紹介します。

①:Googleで「emoji kitchen」と検索

皆さんやりがちな失敗なのですが、「絵文字キッチン」と日本語で調べるとウィキペディアのようなものが出てきてしまいます。

「絵文字キッチン」が見つからず困っている人も多いようですね。

まずは、

Googleで「emoji kitchen」と英語(ローマ字)で入力して検索

そうすれば「絵文字キッチン」が検索結果に出てきますよ^^

<<「絵文字キッチン」のサイト>>へはこちらからどうぞ♪

②:サイトへ入る

無事に検索結果が表示されると、

検索結果トップに「絵文字キッチン」のサイトが表示
※フライパンに目玉焼きがのってるアイコン

あとはタップしてサイトに入れば準備完了です。

③:絵文字の選択

サイト内は右と左で絵文字が分かれています。

左の好きな絵文字をタップして1個目の絵文字を選択

右の合わせたい絵文字をタップし2個目の絵文字を選択

組み合わさった絵文字が自動的に中央に表示される

以上です^^

すごく簡単ですよね♪

④:完成した絵文字をコピー

組み合わせが完了した絵文字が中央に表示されます。

出来上がった絵文字を長押しし「コピー」をタップ

組み合わせが完了した絵文字の下にあるコピーマークが表示されるとの情報もありました。

もし長押ししなくても表示が有る場合はそちらでもコピー出来ますよ^^

⑤:貼り付け

あとは使いたいLINEやSNSなどに貼り付けるだけです!!

画像として送信される

最初に注意点として挙げたように絵文字ではなく画像として使用できます^^

以上がiPhoneでの使い方手順となります。

https://twitter.com/hiyoko_az/status/1702718835739197715?s=20
iPhoneでの使用プチ情報

LINE:背景が白の画像として送信される

iPhoneのiMessageを使用:背景が透明な.pngファイルとして送信することができる

背景が透明なことによりスタンプのように使えるのは嬉しいポイント!!
興味のある人は試してみて下さい^^

絵文字キッチンAndroidでの使い方手順

Androidでは2通りの使い方ができます

・「Gboard」を使用する使い方
・iPhone同様Googleのブラウザーで使う

どちらも簡単に利用可能なのでどちらがいいか悩みますよね。

2通りの違いや良さ、それぞれの使用手順を詳しくみていきましょう。

「Gboard」と「Googleブラウザー」での利用の違い

Androidで「絵文字キッチン」を利用する時のGboardとGoogleブラウザーの違いをまとめてみました。

違い・良さ
Gboard・Gboardはインターネットにアクセスしなくても利用可能

・キーボードから直接作成と送信ができて便利

・組合せの候補が1通りだけでなく、組合せ絵文字の候補数も多い


・コピーや貼り付け作業の必要なく手間がかからない

・「Gboard」のアプリダウンロードが必要

・アプリダウンロード後の設定が必要(設定作業は簡単ではある)
Googleブラウザー・誰でも気軽に利用可能

・組合せ候補が1通りのみ


・わざわざサイトに飛んで作成しコピーする作業あり

・戻って貼り付け作業必要

・インターネット接続が必要

やはり使いやすさは「Gboard」使用ですね。

Googleブラウザ上での利用の1手間が「Gboard」にはなく普段から気軽に使えます。

Android「Gboard」の使用手順

Googleブラウザ上での使用と違い、キーボード上で作成と送信ができるのが「Gboard」です。

手軽なのでAndroidユーザーの人で「絵文字キッチン」をよく使う人にはおすすめですよ^^

では「Gboard」の手順を紹介します。

①:「Gboard」アプリをダウンロード

まずはGoogle Playで「Gboard」を検索しダウンロードします。

ダウンロードの仕方は普段行っているアプリダウンロード方法と同じですよ^^

②:本体の設定を行う

無事にダウンロードできたら本体の設定をしなければいけません。

「設定」画面をタップ

設定内の「システム」をタップ

「言語と入力」をタップ

「画面キーボード」をタップ

「Gboard」が表示されるはずなので追加する

以上で設定完了です。

③:絵文字アイコン

正常に設定が完了していたらすでにX(Twitter)やLINEでの「絵文字キッチン」は使用可能です。

ここからは端末によってそれぞれのようですが、

キーボード版の左下にある「絵文字アイコン」をタップ

端末によって場所が違う可能性がありますが、とにかく「絵文字アイコン」をタップして下さいね!!

④:絵文字の選択

自分の好きな絵文字を2つ選択したら、組合せ絵文字の候補が表示されます。

候補が何通りもあるのが「Gboard」を使用する良さ

以上は「Gboard」を使用するポイント1つですね^^

⑤:組合せ候補から選択

複数の組合せ絵文字の候補が表示されます。

その中から自分の好みの組合せ絵文字を選択しタップすると、画像として送信されます。

Googleのブラウザー使用の場合と違い、

コピーや貼り付けの作業は一切なし!!

これが大きな違いですね。

iPhoneのようにGoogleのブラウザーで「絵文字キッチン」を使用すると、サイトで作成→コピーし→送信したいアプリなどに移動→貼り付け→送信・・・という手間がかかります。

そんなに難しい作業ではありませんが、キーボードから直接作成と送信ができるのは楽ですよね。

さらに組合せ絵文字の候補数も多いとなると、やはりAndroidで「絵文字キッチン」を使用する際は「Gboard」の利用をおすすめします^^

Android「Googleブラウザー」の使用手順

Androidを使っているが「Gboard」をわざわざ入れるのはなぁ・・・と思っている人もいますよね^^

AndroidでもiPhoneと同じく「Googleブラウザー」で使うことができますよ。

手順に関してはiPhoneの場合と全く同じです。

  1. Googleで「emoji kitchen」と検索
    ※必ず英語で検索すること
  2. 検索結果の上に出てくる絵文字キッチンでカスタマイズ
  3. 左の好きな絵文字をタップし1個目を選択、続けて右の好きな絵文字をタップし2個目を選択
  4. 組合わさった絵文字をコピー
  5. LINEやSNSなどの使用したい画面に「貼り付け」を行う
  6. 画像として投稿・送信される

    <<iPhoneでの使用手順>> と同じ手順で使用可能

以上が「Googleブラウザー」で「絵文字キッチン」を使用する手順となります。

簡単ではありますが、コピーと貼り付け作業が入ってしまいますよね。

Androidユーザー「Gboard」アプリをダウンロードしていない人の中でも、「絵文字キッチン」はよく使うという人は「Gboard」を使用した方が手軽で便利なのでおすすめですよ♪

逆にAndroidを使っているが「絵文字キッチン」さほど使わず暇つぶし程度にしか使用頻度がないという人もいますよね。

そんな人はわざわざ「Gboard」アプリをダウンロードしなくてもいいのではないでしょうか^^

「Googleブラウザー」で簡単に使用出来るので問題ありませんしね。

絵文字キッチンLINEでのやり方

近年での連絡手段はほぼ「LINE」でやり取りを行っていますよね。

そんな1番使う「LINE」で「絵文字キッチン」が使えると楽しいですよね^^

では「LINE」内でのやり方について調査しました。

「LINE」内の「絵文字キッチン」の使用について

まず第一前提で「LINE」は「絵文字キッチン」に対応しているのか知りたいですよね。

・iPhoneなど「Googleブラウザー」で作成し画像として送信可能

・Androidの「Gboard」アプリでの「絵文字キッチン」も対応

2023年9月16日現在は上記の使用方法であれば「LINE」でも使用可能ですよ^^

LINEでのやり方(Googleブラウザーで作成の場合)

iPhone「Gboard」アプリをダウンロードしていない人たちは、「Googleブラウザー」で作成した「絵文字キッチン」をコピーし貼り付けて使用することが可能です。

Googleで「emoji kitchen」と検索

好きな2つの絵文字を組合せて絵文字を作成

出来た組合せ絵文字をコピーする

LINEのメッセージ入力欄をタップして「貼り付け(ペースト)」を行う

送信ボタンをタップ

※画像加工などしたい場合は送信する前に可能

<<iPhoneでの使用手順>> と同じ手順で使用可能

以上のやり方で使用可能です。

iPhoneでもAndroidでも同じ方法で使用できますよ^^

LINEでのやり方(Gboardで作成する場合)

実は以前「LINE」ではAndroidのアプリ「Gboard」は対応していませんでした!!

「絵文字キッチン」はAndroid版「メッセージ」アプリや「Google Chat」などでしか利用できなかったんです。

しかしいつの間にか「LINE」でもダイレクトに「絵文字キッチン」で作成し送信ができる対応となっていたようです。

「Gboard」ユーザーは嬉しいですね。

ではやり方について紹介します。

Google Playで「Gboard」をダウンロード

本体でキーボード設定を「Gboard」へ

キーボードの絵文字アイコンをタップ

組合せ絵文字を作成

候補の中から好きな組合せ絵文字を選ぶとスタンプのように使用可能


<<Android「Gboard」の使用手順>> と同じ手中で使用可能

普段使う絵文字と同じようなやり方で使用可能ですよ。

「Gboard」を使うと「LINE」の中だけで作成と送信ができるので楽ですね^^

X(Twitter)でも同じやり方で投稿可能なのでやってみて下さいね。

https://twitter.com/miyabi_kaguya/status/1702831249767968979?s=20

まとめ

今回は「絵文字キッチン」のiPhoneとAndroidそれぞれの使い方について調査しました。

iPhone:Googleのブラウザーにて専用サイトにて作→コピー→貼り付け→送信

Android:Googleのブラウザー or Androidのアプリ「Gboard」
※おすすめはキーボードで作成と送信ができる「Gboard」が手軽

以上の使用方法がそれぞれあると分かりました。

このやり方であれば2023年9月現在は、

iPhone・Androidどちらも「Googleのブラウザー」・「Gboard」共にLINEやSNSで使用可能

色々な場面で使えるのはとても楽しいですね♪

沢山の種類の組合せ絵文字が作り出せるため暇つぶしにもなりますよ。

面白いツールなのでぜひ使ってみて下さいね^^

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次