ちょんまげ小僧メンバー名前とカラーは?プロフィール情報まとめ

「ひき肉です」の挨拶で大バズり中のYouTuber「ちょんまげ小僧」はご存知ですか?

実は、「ちょんまげ小僧」チャンネル登録者数60万人を超える人気YouTuberですが、若干まだ中学生なんです。

でも、実際に番組を見てみると、動画の編集技術はもちろん、動画のテーマ、会話の内容・テンポなども面白く、大人顔負けのチャンネルとなっているんです。

これはとっても興味が湧いてきませんか?

ちょんまげ小僧ってどんなYouTuberなの?

この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

\この記事を読んでわかること/
  • YouTuber ちょんまげ小僧 プロフィール
  • YouTuber ちょんまげ小僧 メンバーカラー
目次

YouTuberちょんまげ小僧メンバーの名前とプロフィール

今、YouTubeで中学生男子グループの「ちょんまげ小僧」が人気です。

ちょんまげ小僧といえば「ひき肉です」のネタが最も有名ですが、他にも投稿されている動画の中では、リアルな中学生男子のじゃれあいや、独特の個性などが際立っています。

中学生とは思えないクオリティ!!とも話題になり、1ヶ月でチャンネル登録者数を1,000名から60万名超へ急増させている人気YouTuberなのです!!

そんなちょんまげ小僧のプロフィールをまずは調べてみました♪

YouTuber「ちょんまげ小僧」プロフィール

YouTubeチャンネル名:ちょんまげ小僧

年齢:中学2年生(学校等は非公表)


居住地域:福岡県

居住地域や活動地域を公表はしていませんが、方言(〜けん、〜ばい、〜やけん)などから、福岡県に住んでいると言われています。

また、動画で登場している施設などから大まかな市町村も特定されているようですよ♪

ただし、メンバーは全員中学生ということもあり、居住地域などの詳細は公表していません。

節度・ルールを守って応援するようにしましょう。

https://twitter.com/kozoutyonmage/status/1686236176347521024?s=20

それでは、各メンバーのプロフィールを簡単に紹介させていただきますね^^

ちょんまげ小僧

まずは、アカウント名でもあるリーダーのちょんまげ小僧です。

チャンネル開始当初はちょんまげをして動画に出演していたことからこの名前をつけたと言われています。

なまず

動画の編集を担当しているのがメンバーの「なまず」です。

動画の編集技術は本当に素晴らしいです!!中学生とは思えないですし、さすがデジタルネイティブですね♪

自己紹介動画では、自身を何魔(なま)と紹介していました。

イソ・ギンチャク

イソ・ギンチャクは身長が低く小柄であることから、小学生に間違えられることがあると言っていました。

ひき肉(途中から参加)

ひき肉くんは、「ひき肉です」の挨拶でバズり中のメンバーですね♪

イケメン度も高く、ちょんまげ小僧メンバーの中では人気があります^^

片足(途中から参加)

片足くんは、右足と紹介されることもあり名前が2つあります。

身長が高く爽やかなルックスですが、メンバーの中でサイコパス度が一番高いと言われています。

パンダ(途中から参加)

動画の登場回数は多くありませんが、人気のあるメンバーの1人です♪

YouTuberちょんまげ小僧メンバーカラーについて

ちょんまげ小僧のメンバーは6人ですが、メンバーごとにメンバーからも設定しています。

メンバーカラーといえば、よくアイドルグループなどで誰を応援しているのかを表現するために使われていますよね。

どういう経緯でちょんまげ小僧のメンバーがメンバーカラーを設定することに至ったのかはわかりませんでしたが、

今後活躍の幅が広がっていく中で、推しメンバーのメンバーカラーを意識する日が来るかもしれませんね^^

ちょんまげ小僧 メンバーカラー

ちょんまげ小僧:赤

ナマズ:紫

イソ・ギンチャク:茶色

パンタ:オレンジ

ひき肉:緑

右足:ピンク

まとめ

今回は、バズり中の中学生YouTuber「ちょんまげ小僧」について調べました。

まとめると、

  • ちょんまげ小僧は6人組の中学生YouTuber
  • 主な活動地域は福岡県であることがわかるが詳細は非公表
  • リーダーはちょんまげ小僧で、動画編集はナマズが担当。他に、イソ・ギンチャク、右足、ひき肉、パンダの4名が所属
  • 各メンバーにメンバーカラーも設定されている

ということがわかりました。

これからますますの活躍が期待できますね♪とっても楽しみです^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次