アサイーの素どこで売ってる?コストコや業務スーパーで買える?使い方についても

当ページのリンクには広告が含まれています。

奇跡のフルーツとして注目を集めている果物「アサイー」を皆さんご存知ですか。

ポリフェノールをはじめ様々な栄養素が豊富で、美容と健康に良いと言うことで、多くの人が注目しています。

特に「アサイーの素」は気軽にアサイーを摂取することができるので人気ですよね。

今回は「アサイーの素」の販売店や使い方を調査しました。

「アサイーの素」はどこに売っているの?
コストコやカルディで販売されている?使い方は?

この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

\この記事を読んでわかること/
  • 「アサイーの素」販売店のまとめ
  • 「アサイーの素」業務スーパー・コストコ・カルディでの販売情報
  • 「アサイーの素」の使い方
目次

アサイーの素どこで売ってる?売ってる場所まとめ

「アサイーの素」といっても色々なタイプの素が存在します。

SNSでもよく上がっているのはピューレ状です。

他にはパウダータイプの物もあるようですね。

どこで販売されているのか販売場所を調査しました。

販売情報のあった販売店

・イオン(目撃情報は少数)
・オンライン通販サイト
・その他販売店情報(KALDI・コストコ・業務スーパー
)

以上の場所で販売されているとの情報が見つかりました。

イオン

アサイーの素に関してはスーパーで販売されている可能性は低いようです!!

販売情報のあったイオンでもごく少数の情報しかありませんでした。

イオンでも販売されているのはごく一部の店舗に限られているようですね。

ですので最寄りのイオンに行く際は、店員に販売されているか確認することをおすすめします。

事前に電話確認したい人は<<イオン店舗検索>>をご利用ください。

通販サイト

・大手3大通販サイト(アマゾン・楽天・Yahooショッピング)
フルッタフルッタ公式通販サイト
KALDIオンラインショップ
山年園
キョウダイマーケット
アスクル
生活の木
LINEショッピング
富澤商店

以上のオンライン通販サイトで購入可能ですよ。

有機JASマークのある商品を選ぶ。有機栽培で厳しい生産基準をクリアしたオーガニック食品の証

以上のポイントも踏まえて購入してみて下さいね。

通販サイトではパウダー状やペースト状など種類も多くあるので、自分のお気に入りも見つけやすいですよ♪

アサイーの素の他にもドリンクなども販売されているので、通販での購入はおすすめです。

その他販売店

業務スーパー・コストコ・KALDIに関しては、実店舗での販売情報で一番よく見かけられました。

多くの人のが実店舗で購入する際は、この3店で購入しているケースが多いようですね^^

業務スーパー・コストコ・KALDIに関しての詳しい販売情報は、この記事<<コストコやカルディの目撃情報>>を読んでみてくださいね。

販売情報がなかったお店

逆に販売されていそうでも、販売情報がなかったお店も紹介しておきます。

・コンビニ
・薬局やドラッグストア

・スーパー

以上の場所では販売されていないようですね。

先述したイオン以外のスーパーでも販売情報はありませんでした。

実店舗で手軽に購入できると言うわけではないようですね。

アサイーの素は販売情報がありませんでしたが、アサイードリンクに関しては多くの目撃情報があったので気になる人はドリンクコーナーを見てみて下さいね^^

アサイーの素種類

☆ピューレ状
すりつぶして裏ごしをして滑らかにした半液体状のアサイー
無糖タイプと加糖タイプがあるのでお好みで。
アサイーボウルにはピューレ状の物がおすすめ。

☆パウダー状
プリーズドライしたアサイーをパウダー状にしたもの。
ヨーグルトにかけたり、お菓子作りなどの使用する場合はパウダー状がおすすめ。

生活の木
¥1,802 (2023/11/06 19:42時点 | Amazon調べ)

アサイーの素は業務スーパーにない?コストコやカルディの目撃情報

アサイーの素は、業務スーパー・コストコ・KALDIで販売されています。

ではSNSを参考にそれぞれの目撃情報や、購入情報を紹介していきます。

アサイーピューレの冷凍商品が1番多く目撃情報が上がっていました。

業務スーパー

アサイーピューレが販売されているようです!!

業務スーパーのアサイーピューレには、バナナと砂糖がすでに含まれていてので食べやすくなっています。

アサイーボウルやそのままアイスやスムージーとしても食べてる人も多くいましたよ。

https://twitter.com/honeya20/status/1712408663317696646?s=20

ちなみにすごく硬いらしいので食べる前に事前に軽く解凍しておく必要があるようですね。

さらに砂糖など控えている人などには不向きな商品となっているので注意して下さいね!!

<<業務スーパー店舗検索>>はこちらからどうぞ

コストコ

コストコではピューレタイプとパウダータイプ2種類のアサイーの素が販売されているとの情報がありました。

しかしパウダータイプは情報が少なかったので事前に店舗に問い合わせしましょう。

ピューレタイプに関しては多くの情報があったので販売されている店舗も多いと考えられます^^

売り場に関しては、アイスや冷凍フルーツのコーナーに売ってあるようですね。

更にコストコでは店舗によってはアサイーボウルが食べれますよ^^

https://twitter.com/mm_v7h/status/1719676863000543525?s=20

アサイーボウルが食べれるのは全店舗ではないようなので、気になる人は店舗に問い合わせてみて下さいね。

コストコの店舗は<<コストコ店舗検索>>をご利用ください。

KALDI

KALDIでも多くの販売情報がありました。

X (formerly Twitter)

アサイーピューレの冷凍商品が販売されているようですね。

売り切れの場合もあるので、確実に購入したい場合は事前に店舗に問い合わせしてみて下さいね。

<<KALDI店舗検索>>を活用して下さい。

アサイーの素の使い方は?

ハマっている人も多いアサイーですが、アサイーの素を皆さんはどのように使っているのか気になりますね。

使い方について調査しました。

・アサイーボウル
・アサイースムージー
・プレーンヨーグルにかける

・そのまま食べる

以上の方法で食べてる人が多いようです。詳しく見ていきましょう。

アサイーボウル

アサイーの代表的な食べ方とも言われるアサイーボウルは、多くの人がやっている食べ方ですよね^^

本来はブラジルでしか食べられていなかったようですが、ハワイがきっかけとなって世界的に広まったようです。

そこでハワイ風のアサイーボウルの作り方を一つご紹介しますね。

色々なレシピや自己流のこだわりなどあると思うので、参考程度に見て下さいね。

ハワイ風アサイーボウルの作り方

【材料】
冷凍アサイー 100g
調整豆乳 100ml
バナナ 1本
シリアル はちみつ適量
飾るフルーツ3種類以上 各適量

【作り方】
①:冷凍アサイーとバナナは、手でひと口大に折る。
②:ミキサーに1、豆乳を入れ、攪拌する。
③:器に2を入れ、シリアル・フルーツを飾る。

【美味しくするポイント】
ポイント①:豆乳は調整豆乳を
※絶対に調整豆乳がおすすめ。無調整豆乳だと、無味無臭に近いアサイーが豆腐のにおいにる為美味しくない
※牛乳も分離するからNG
※ハワイ風はアサイーと同量の豆乳で溶くので、さらりとして食べやすい

ポイント②:輸入もののシリアルを選ぶ
※小麦や大麦がごろごろっとしたクランチのような外国製のシリアルが合う

ポイント③:フルーツは3種類以上
※フルーツをケチるのがいちばんNG
※必ず3種類以上使うことがおすすめ
※コンビニでも売っている手ごろな冷凍フルーツでもOK

ポイント④:仕上げにはちみつ
※甘みはつけずに作りって最後の仕上げにたっぷりかける

アサイースムージー

アサイースムージーも作っている人の声を沢山見かけましたよ。

アサイースムージーも人それぞれアレンジを加えて作っているようで、色々なレシピがありました。

X(Twitter)では作り方を載せてる人も多くいたので、是非参考にして自分好みのアサイースムージーを作ってみて下さいね♪

https://twitter.com/natsubtycsm301/status/745821521348694017?s=20

少し変わったスムージーのレシピがあったのでご紹介しておきます。

気になった人は是非作ってみて下さいね^^

和風アサイースムージーの作り方

【材料】
冷凍アサイー 100g(無糖)
豆乳 200ml
甘酒 大さじ2~4
バナナ 1本

【作り方】
すべての材料をミキサーに入れ、攪拌する。

【ポイント】
※甘酒を使用するので和風アサイースムージー
※とっても簡単で、甘酒とバナナの自然な甘みで十分美味しい
※甘酒も栄養素が高く、美容と健康に良いと以前話題になったほどの食品

ヨーグルにかける

実店舗での購入は販売が少ない為難しいのですが、パウダータイプのアサイーの素を使った食べ方もありましたよ!!

パウダータイプなのでヨーグルトにサラサラっとかけて、簡単にアサイーの栄養を摂取できます。

https://twitter.com/TGotinho/status/1641305138710331393?s=20

色々なお店からアサイーパウダーは販売されていますが、日本の老舗お茶屋がこだわり抜いて作っている山年園の無添加アサイーパウダーもあるんですよ。

山年園の公式HPからの購入も可能ですが、アマゾン・楽天・Yahooショッピングでも購入可能です。

巣鴨のお茶屋さん山年園
¥1,700 (2023/11/06 19:48時点 | Amazon調べ)

勿論冷凍のピューレ状の物でも同じように食べることは可能です。

初めから甘みの付いているアサイーピューレを使えば甘みもあるので便利ですよね。

業務スーパーで販売されているものはバナナと砂糖入りで甘くなっているので、プレーンヨーグルトにおすすめですよ。

そのまま食べる

そのまま食べる人も多くいましたよ^^

アサイーピューレ(ペースト)は冷凍され、甘みの付いた商品や無糖の物と両方販売されています。

元々甘みのあるアサイーピューレ(ペースト)はそのままアイス感覚で食べれるようですね。

X (formerly Twitter)

まとめ

今回はアサイーの素の販売情報や使い方を調査しました。

アサイーの素は身近なスーパーでの購入は難しいようですね。

実店舗
・KALDI
・コストコ
・業務スーパー

オンライン通販サイト
・大手3大通販サイト(アマゾン・楽天・Yahooショッピング)
・フルッタフルッタ公式通販サイト
・KALDIオンラインショップ
・山年園(パウダータイプ)
・キョウダイマーケット
・アスクル
・生活の木
・LINEショッピング
・富澤商店

以上の場所では購入情報が多いので、購入希望の人は確認してみて下さいね^^

アサイーの素の使い方で1番多かったのは、やはりアサイーボウルですね。

アサイーのスムージーも人気となっていましたよ。

他にもそのままアイスの様に食べたりヨーグルトにかけるなど、自分が食べやすい美味しい食べ方で楽しみましょうね。

栄養価が高く健康や美容にとてもいいアサイーを気軽に摂取できる、「アサイーの素」を是非試してみて下さいね。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次