2024コメダ珈琲福袋どっちがお得?違いは?中身内容や値段を比較!どのくらい安い?

当ページのリンクには広告が含まれています。

ファンも多いコメダ珈琲から、2024年福袋の予約が2023年11月15日(水)始まりましたね。

毎年大人気ですぐに予約終了となり、購入出来ない人もいるほどですよね。

福袋といえばやはり内容や、どのくらいお得なのか気になりますよね。

今回は2024年コメダ珈琲福袋の内容や金額の比較、慶(よろこび)と寿(ことぶき)のどちらがおすすめかについてを調査しました。

2024年コメダ珈琲福袋の慶と寿では何が違うの?
金額の違いは?どっちがおすすめ?

この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

\この記事を読んでわかること/
  • 2024年コメダ珈琲福袋の慶と寿内容比較
  • 2024年コメダ珈琲福袋慶と寿の商品別金額と総額の比較
  • 2024年コメダ珈琲福袋慶と寿それぞれのおすすめについて
リーメント(RE-MENT)
¥4,295 (2023/11/17 15:39時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
目次

2024コメダ珈琲福袋はどっちがお得?慶と寿の内容の比較

2024年コメダ珈琲福袋は「慶(よろこび)」「寿(ことぶき)」の2種類販売されます。

新年に相応しい縁起の良い名前ですよね^^

ではまず内容の何が違うのかそれぞれの内容をご紹介しますね。

慶と寿の内容一覧

慶(よろこび)の内容紹介

✔︎ ソファー柄トートバッグ
✔︎ 付箋&シールセット
✔︎ コーヒーチケット(1冊)
✔︎ コメ宝くじ付き新春スナックチケット(3枚綴り)
✔︎ ドリップコーヒー(5杯分)
✔︎ 北海道あずきミルク
✔︎ しるこサンド
✔︎ コどら

寿(ことぶき)の内容紹介

✔︎ ソファー柄縦型バッグ
✔︎ ソファー柄ポーチ
✔︎ コーヒーチケット(1冊)
✔︎ コメ宝くじ付き新春スナックチケット(4枚綴り)
✔︎ ドリップコーヒー(5杯分)
✔︎ 小豆小町スティック(3杯分)
✔︎ お伊勢さんの和紅茶(5杯分)

以上がそれぞれの内容となっています。

結構中身に違いがありますよね。詳しく中身の違いを見ていきましょう。

慶と寿の共通アイテム

コーヒーチケット(1冊)とドリップコーヒーは慶と寿の両方の福袋に入っている

共通のアイテムコーヒーチケットとドリップコーヒーの2つです。

コメダ珈琲福袋に欠かせないドリップコーヒーは2024年も入っていますよ^^

新年のお祝いに相応しいパッケージとなっています。

コーヒーチケットが使用できる対応商品は20種類ほどあります。

ソフトドリンクやコーンスープも含まれていてようなので、子どもと来店しても使用できるのは嬉しいですね^^

2023年11月17日現在のコーヒーチケット対象商品を紹介しておきます。

コーヒーチケット対象商品

・コメダブレンド
・アメリカン
・カフェオーレ
・ミルクコーヒー
・豆乳オーレ
・カフェインレスコーヒー
・アイスコーヒー
・アイスオーレ
・アイスミルクコーヒー 
・アイス豆乳オーレ
・カフェインレスアイスコーヒー
・ホットミルク
・アイスミルク
・紅茶(レモン・ミルク・ストレート)
・アイスティー(レモン・ミルク・ストレート)
・コーラ
・メロンソーダ
・コーンスープ

・ソフトクリーム(9枚つづりのみ)

【プラス100円】
・たっぷりサイズ(ホット・アイス)
・コメ黒
・プレミアムコーヒーSophia(ソフィア)
・瑞(ホット・アイス)


【注意点】
・コーヒーチケットの綴り枚数は店舗によって異なる
・ソフトクリームは9枚つづりのみとなるので、自分の購入した店舗により違いあり

多くのドリンクが対応となるので嬉しいですよね♪

コーヒーチケットに有効期限がないので自分のペースで使用できるのも良いですよね。

ソファー柄のバッグの違い

2024年のコメダ福袋で1番注目されているのは、商品が入っているバッグです!!

コメダ珈琲と言えばあの店内の可愛いソファーを思い浮かべる人も多いですよね^^

レトロな感じのオシャレなソファーは特に女性に好評ですよね。

そんなソファー柄のバッグに商品が入っているのがコメダ珈琲の福袋となっています。

慶(よろこび)
ソファー柄トートバッグ
(縦約24.5cm 横約32.5cm 底幅約19.5cm マチ幅約13cm/平置き時、持ち手含まず)

【寿(ことぶき)】
・ソファー柄縦型バッグ
(縦約36cm 横約32cm 底幅約32cm マチ幅約5cm/平置き時、持ち手含まず)
・ソファー柄ポーチ
(縦約14cm 横約22cm 底幅約15cm マチ幅約5cm/平置き時)

バッグの大きさが全然違い、寿(ことぶき)にはポーチもつきますね。

それぞれの特徴を紹介しましょう。

慶(よろこび)のバッグについて

☆慶(よろこび)のバッグは定番の小さめトートバッグ☆

<<ポイント>>
・小さいながらも折り畳み傘なども入る使い勝手のいいバッグ
・持ち手もしっかりとしているので多少重いものを入れても大丈夫
・外ポッケもついていてスマホや鍵入れに使える

寿(ことぶき)のバッグについて

☆寿(ことぶき)のバッグはA4も楽に入るコメダ初登場サイズの縦型バッグ☆

<<ポイント>>
・マチも約5cmあるのでノートパソコン用のバッグにも使える
・持ち手が合皮でとってもオシャレで可愛い
・カジュアルの中にもきちんと感がある

コメダ珈琲グッズの違い

グッズの内容に違いがあるので紹介しますね。

福袋名内容
慶(よろこび)付箋2種類
・メッセージを書きやすい無罫のもの
・ToDoリストに使いやすい横罫のもの
シール(7種類がそれぞれ5枚ずつのフレークシール)
・シロノワール
・コメダブレンド
・クリームソーダ
・サマージュース
・ジェリコ
・ミックスサンド
・ソフトクリーム
寿(ことぶき)ソファー柄ポーチ
(縦約14cm 横約22cm 底幅約15cm マチ幅約5cm)
・小ぶりだがマチと開口部が広いので使いやすい
・化粧品やサニタリー・ペンケースやコード類をしまうのに便利
・トートバッグとセットで持つのは最高に可愛い

どちらもコメダファンとしては欲しいですよね!!

コメダ珈琲のロゴ好きには慶(よろこび)のグッズ内容は魅力的ですね!!

バッグとのお揃いポーチも可愛いですよね!!

スナックチケットの違い

まずスナックチケットとはスナックメニュー1つと交換できるチケットです。

✔︎ 慶(よろこび)は3種類のスナックと引き換え出来る

✔︎ 寿(ことぶき)は4種類のスナックと引き換え出来る

寿(ことぶき)の方が1つ多くスナックメニューが引き換えられますね!!

福袋名引換メニュー
慶(よろこび)・ホットドッグ
・小倉トースト
・ミニシロノワール

※有効期限が2024年5月末日まで
寿(ことぶき)・サンドイッチ
(ミックスサンド・ハムサンド・ポテサラサンド・エッグサンドの中から1つ)
・コメチキ
・小倉トースト
・ミニシロノワール

※有効期限が2024年5月末日

以上がメニュー内容となります。

小倉トーストとミニシロノワールはどちらも交換できるみたいですよ。

人気の商品で好きな人も多い2品がどちらの福袋にもついているのは嬉しいでよね♪

違いは慶(よろこび)はホットドッグ寿(ことぶき)サンドイッチとコメチキが引換可能となっています。

どちらも捨てがたい!!迷いますね・・・。

ホットドッグやサンドイッチは勿論ですが、コメチキも本当に美味しいですよね〜♪

その他の違い

慶(よろこび):おやつ3種が入っている

寿(ことぶき):小豆小町のステックコーヒーと和紅茶 瑞 ティーバッグ

おやつ or 飲み物かの違いがありました。

それぞれの商品を見ていきましょう。

福袋名商品内容
慶(よろこび)おやつ3種
・コどら
・しるこサンド
・パウンドケーキ「北海道あずきミルク」
寿(ことぶき)小豆小町スティック(3杯分)
※あんことコーヒーを合わせたコメダのオリジナルドリンクメニュー

お伊勢さんの和紅茶(5杯分)

※根強いファンの多い
※三重県産の茶葉を使用した風味豊かな和紅茶
※ストレートで楽しむのがオススメ

それぞれコメダで人気の商品が入っているようですね。

2024コメダ珈琲福袋はどっちがお得?慶と寿の値段と総額を比較

内容だけでなくどのくらいお得になるのか、金額の違いも気になりますよね。

慶(よろこび)と寿(ことぶき)のそれそれの金額や総額はどう違うのか調査しました。

慶(よろこび):約3,400円ぐらいお得になる可能性大
✔︎ 福袋価格:5,500円~6,700円
✔︎ 福袋内容総額:約8,980円相当ぐらい

寿(ことぶき):約6,600円ぐらいお得になる可能性大
✔︎ 福袋価格:7,500円~8,700円
✔︎ 福袋内容総額:約14,110円相当ぐらい


注意:店舗によって価格が違う

調査した結果以下のことが分かりました。

コメダ珈琲は店舗によって価格が違うのであくまで参考程度にお考えくださいね。

では福袋内容それぞれの金額を見ていきましょう。

慶(よろこび)福袋内容の金額紹介

内容金額
ソファー柄トートバッグ2,000円
販売されていないので、コメダのミニトートセットを参考
付箋&シールセット1,500円
販売されていないので、コメダのコメダ珈琲店クレヨンを参考
コーヒーチケット(1冊)約3,000円
コメ宝くじ付き新春スナックチケット(3枚綴り)約1,500円
ドリップコーヒー(5杯分)約600円
北海道あずきミルク120円
しるこサンド120円
コどら140円
合計約8,980円相当
以上を参考に考えると、福袋は約3,400円ぐらいお得になりますよ。

以上が慶(よろこび)福袋内容の金額を紹介しました。

販売されていない商品は、似たようなコメダ珈琲グッズの販売価格を参考にしています。

全ての価格が確実に上記の金額という訳ではありませんのでご注意ください。

寿(ことぶき)福袋内容の金額紹介

内容金額
ソファー柄縦型バッグ5,500円
同じ商品の販売はないので、コメダのソファ柄ビッグトートを参考
ソファー柄ポーチ1,500円
同じ商品の販売がないのでコメダのクリアポーチを参考
コーヒーチケット(1冊)約3,000円
コメ宝くじ付き新春スナックチケット(4枚綴り)約2,300円
ドリップコーヒー(5杯分)約600円
小豆小町スティック(3杯分)約660円
お伊勢さんの和紅茶(5杯分)約550円
合計約14,110円相当
以上を参考に考えると、福袋は約6,600円ぐらいお得になります。

販売されていない商品はコメダの似たような商品を参考にしています。

店舗によって販売価格も違うのであくまで参考程度にしてくださいね^^

しかし結構お得になっている可能性は大ですよ♪

2024コメダ珈琲福袋はどっちがお得?慶と寿おすすめなのは?

慶(よろこび)と寿(ことぶき)の内容や金額の比較を見てきましたが、どっちを選べばいいのか気になりますよね。

どちらも金額面はお得
どちらを購入しても損はしない内容となっているのは間違いなし

ではどちらを購入するかは、それぞれの福袋の何がおすすめのポイントになるのかが重要すよね!!

ではおすすめポイントはと言うと以下の通りです。

慶(よろこび)のおすすめポイント
ポイント①:おやつあり
ポイント②:福袋自体が安い
ポイント③:コメダ珈琲ロゴ付きグッズあり

寿(ことぶき)のおすすめポイント
ポイント①:金額で見るとお得感が大きい
ポイント②:ソファー柄のグッズが2点つく
ポイント③:スナックチケットが1枚多い
ポイント④:限定ドリンクや人気の紅茶がつく

上記のおすすめポイントを踏まえて、慶(よろこび)と寿(ことぶき)どちらがどんな人におすすめなのか紹介していきます。

予約の際参考にしてみて下さいね。

慶(よろこび)のおすすめポイント

ポイント①:おやつあり

慶(よろこび)の福袋には3種類のおやつが入っていますよ。寿(ことぶき)にはおやつは含まれません。

小さなお子さんも喜ぶ商品となっていますので、

甘いもの好きでおやつ重視の人や、お子さんのいる家庭では慶(よろこび)がおすすめ

ポイント②:福袋自体が安い

慶(よろこび)の販売価格は5,500円~6,700円です。

一方寿(ことぶき)7,500円~8,700円ほどします。

単純に販売価格が違うのでその点を重要視する人もいるでしょう。

例えばコメダ珈琲福袋を初めて購入する人や、お試しにという人には少し安い慶(よろこび)を購入するのもありですよね。

福袋は欲しいけど出費は抑えたい人や、お試し購入したい人におすすめ

ポイント③:コメダ珈琲ロゴ付きグッズ

寿(ことぶき)にもグッズがありますが、ソファー柄のポーチで一見コメダ珈琲グッズとは分かりません

もちろん知っている人が見れば分かりますけどね♪

しかしファンの中にはロゴが入ったコメダ珈琲グッズが欲しい人もいます。

さらにポーチよりも付箋やシールの方が色々使えると感じる人もいるでしょう。

コメダ珈琲のロゴ付きグッズが欲しい人・文具系のグッズに魅力を感じる人には慶(よろこび)がおすすめ

寿(ことぶき)のおすすめポイント

ポイント①:金額で見るとお得感が大きい

記事の<<値段と総額を比較>>でも紹介しましたが、寿(ことぶき)の方が福袋内容総額と福袋額との差が大きいです。

金額は店舗ごとに違うので参考程度にはなりますが、慶(よろこび)は約3,400円ぐらいのお得になります。

一方寿(ことぶき)は約6,600円ぐらいお得になる可能性があるので、

福袋の販売価格ではなく、福袋の中身を考えて少しでもお得になる方がいいと考える人におすすめ

ポイント②:ソファー柄のグッズ2点つく

寿(ことぶき)にはソファー柄のバッグとポーチの2点が付きます。

更に2024年の福袋はA4も楽に入るコメダ初登場サイズの縦型バッグなっていますよね。

初登場のグッズとなるとやはりファンは見逃せませんよね!!

ソファー柄のコメダ珈琲グッズが好きで集めたい人や新登場のバッグが欲しい人は寿(ことぶき)がおすすめ

ポイント③:スナックチケットが1枚多い

寿(ことぶき)スナックチケットが4枚綴りとなり、サンドイッチ・コメチキ・小倉トースト・ミニシロノワールを引換可能です。

さらにサンドイッチは、ミックスサンド・ハムサンド・ポテサラサンド・エッグサンドの中から1つ選ぶ事が出来ますよ。

スナックメニュー好きやお店の商品を多く食べたい人には寿(ことぶき)がおすすめ

ポイント④:限定ドリンクや人気の紅茶がつく

小豆小町スティックやお伊勢さんの和紅茶ティーバッグの2種類が入っています。

スティックとティーバッグなので自宅であの味がゆっくり楽しめることが可能なのが寿(ことぶき)です。

あんことコーヒーを合わせたコメダのオリジナルドリンク小豆小町を、自宅で飲めるのは嬉しいですよね^^

更に根強いファンの多い、お伊勢さんの美味しい和紅茶まで入っています!!

コメダ珈琲の特別なドリンクメニューを自宅でゆっくり味わいたい人には寿(ことぶき)がおすすめ

まとめ

今回は2024年のコメダ珈琲福袋の内容や金額の比較・慶(よろこび)と寿(ことぶき)のおすすめについてを調査しました。

調査した結果は以下の通りとなります。

<<内容比較>>
・コーヒーチケット(1冊)とドリップコーヒーは慶と寿の両方の福袋に入っている
・ソファー柄のバッグの大きさの違い
・コメダ珈琲グッズの違い(ポーチと文具系の違い)
・スナックチケットの違い(3枚と4枚の違い)
・慶(よろこび)にはおやつ3種が入っている
・寿(ことぶき)には小豆小町のステックコーヒーと和紅茶 瑞 ティーバッグ

<<金額比較>>
慶(よろこび):約3,400円ぐらいお得になる可能性大
福袋価格:5,500円~6,700円
福袋内容総額:約8,980円相当ぐらい

寿(ことぶき):約6,600円ぐらいお得になる可能性大
福袋価格:7,500円~8,700円
福袋内容総額:約14,110円相当ぐらい

注意:店舗によって価格が違うので福袋の価格も違うので

<<おすすめ>>
【慶(よろこび)がおすすめの人】
・甘いもの好きでおやつ重視の人や、お子さんのいる家庭
・福袋は欲しいけど出費は抑えたい人やお試し購入したい人
・コメダ珈琲のロゴ付きグッズが欲しい人・文具系のグッズに魅力を感じる人

【寿(ことぶき)がおすすめの人】
・福袋の販売価格ではなく、福袋の中身を考えて少しでもお得になる方がいいと考える人
・ソファー柄のコメダ珈琲グッズが好きで集めたい人や新登場のバッグが欲しい人
・スナックメニュー好きやお店の商品を多く食べたい人
・コメダ珈琲の特別なドリンクメニューを自宅でゆっくり味わいたい人

2024年のコメダ珈琲福袋は慶(よろこび)と寿(ことぶき)どちらの内容も魅力的でお得となっています。

これはどちらを予約しようか悩んでしまいますね・・・。

自分がコメダ珈琲の何が好きで、何を優先的に欲しいかなどを考えて選んでみてくださいね^^

新年をコメダ珈琲のドリンクやおやつでゆっくり過ごしましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次